2011年03月23日
4月アロマスクール締切
来月4月のアロマスクールですが、
4月21日(木) 10:00~ 場所: おさんぽカフェ
4月22日(金) 10:30~ 場所: ヤマハリビングショールーム
4月26日(火) 10:30~ 場所: ヤマハリビングショールーム
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
(※キャンセル待ちの方が多数の場合、追加教室を考えていきたいと
思います。)
21日、おさんぽカフェさんは、スタート時間が10時~ですので、
お間違いのないよう、お願いします。
また、おさんぽカフェさんについては、託児がありませんので
予めご了承ください。(おもちゃは、いっぱいありますよ
)
娘が幼稚園に巣立ちますので(ドキドキ)、4月からは一人でスクールに
出向きます。
半分趣味とはいえ、1年以上、ママの仕事に付き合ってくれた娘に感謝、
そして、チョロチョロしている娘を温かい目で見守ってくださった参加者の方々には
本当に感謝申し上げます。
さて、来月は、いよいよ花の女王、アロマの女王と呼ばれる
ローズ
が登場します。
エッセンシャルオイルは、それぞれ値段が異なりますが、
私が扱っています「生活の木」では、柑橘系は10ml 1,500円前後、
ラベンダーは2,100円、では、ローズはというと、、、
な、なんと、同じ10mlで 34,650円になります
3万も出せば、いい洋服が買えるし、私が最近、思いきって購入した
フードプロセッサーが確か、そのくらいだったような・・・。
とにかく、主婦が簡単に買える金額ではありません!!
でも、ローズは女王と呼ばれるだけあって、その香りは
なんともエレガント。女性度をアップさせる香りだとも言われています。
そんなローズを買ってみたい、でも・・・という方は多いはず・・・。
そこで、次回のスクールでは、このローズを提供させて頂きます。
ローズを使った贅沢な練り香を作っていきたいと思います。
私のスクールに参加してくださっている皆さんは、本当に素敵な方ばかりで
いつも尊敬していますが、
主婦であり、母でありと忙しい毎日を送っていると、
私なんかは、女性であることをついつい忘れてしまします
このローズの香りを身に付けることで、女性であることの意識を高めて
いきたいなと思います。
一緒にローズの香りに癒されましょう
スクールでもお話しましたが、材料費がかさむ為、
参加費は通常の倍、2,000円、
おさんぽカフェさんについては、ケーキ&ドリンク付きで2,600円で
お願いします。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
www.biuki.jp
4月21日(木) 10:00~ 場所: おさんぽカフェ
4月22日(金) 10:30~ 場所: ヤマハリビングショールーム
4月26日(火) 10:30~ 場所: ヤマハリビングショールーム
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

(※キャンセル待ちの方が多数の場合、追加教室を考えていきたいと
思います。)
21日、おさんぽカフェさんは、スタート時間が10時~ですので、
お間違いのないよう、お願いします。
また、おさんぽカフェさんについては、託児がありませんので
予めご了承ください。(おもちゃは、いっぱいありますよ

娘が幼稚園に巣立ちますので(ドキドキ)、4月からは一人でスクールに
出向きます。
半分趣味とはいえ、1年以上、ママの仕事に付き合ってくれた娘に感謝、
そして、チョロチョロしている娘を温かい目で見守ってくださった参加者の方々には
本当に感謝申し上げます。
さて、来月は、いよいよ花の女王、アロマの女王と呼ばれる


エッセンシャルオイルは、それぞれ値段が異なりますが、
私が扱っています「生活の木」では、柑橘系は10ml 1,500円前後、
ラベンダーは2,100円、では、ローズはというと、、、
な、なんと、同じ10mlで 34,650円になります

3万も出せば、いい洋服が買えるし、私が最近、思いきって購入した
フードプロセッサーが確か、そのくらいだったような・・・。
とにかく、主婦が簡単に買える金額ではありません!!
でも、ローズは女王と呼ばれるだけあって、その香りは
なんともエレガント。女性度をアップさせる香りだとも言われています。
そんなローズを買ってみたい、でも・・・という方は多いはず・・・。
そこで、次回のスクールでは、このローズを提供させて頂きます。
ローズを使った贅沢な練り香を作っていきたいと思います。
私のスクールに参加してくださっている皆さんは、本当に素敵な方ばかりで
いつも尊敬していますが、
主婦であり、母でありと忙しい毎日を送っていると、
私なんかは、女性であることをついつい忘れてしまします

このローズの香りを身に付けることで、女性であることの意識を高めて
いきたいなと思います。
一緒にローズの香りに癒されましょう

スクールでもお話しましたが、材料費がかさむ為、
参加費は通常の倍、2,000円、
おさんぽカフェさんについては、ケーキ&ドリンク付きで2,600円で
お願いします。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

www.biuki.jp
2011年03月17日
3/17 アロマスクール
ブログの更新がなかなかできずに、すみません・・・
本日はアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
前回に続き
花粉症対策スプレー作り
花粉症だけでなく、鼻水、鼻づまり、せきetc...、
風邪への対応方法もお話させていただきました。
我が家は、ちょっとした風邪はときどきひきますが、
それでも今年度は、主人も娘も誰一人、寝込むことなく過ごしてきました。
私は、ひそかにアロマが関係しているのではないかと思っています
ディフューザーで空気の浄化、感染症からの予防、
ちょっと調子が悪いかな・・・と思ったら、ティートリーでのうがい、
娘がせきが出る、風邪っぽいかな・・・と思ったら、トリートメント、
アロマテラピーは、リラックス・癒しだけでなく、
我が家にとっては、生活の一部になっています。
さらに、ハーブティもプラスして、植物の力で体質改善ができていけたら
一番良いことですね。
私は医学的な資格はないので、こういうケースの場合、
「この精油をこうして使うと治ります。」
ということは言えませんが、
私が実際に経験していること、体験談としては、お話できますので
皆さんのお役に立てるような内容を提供できたらと考えております。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました
www.biuki.jp

本日はアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

前回に続き


花粉症だけでなく、鼻水、鼻づまり、せきetc...、
風邪への対応方法もお話させていただきました。
我が家は、ちょっとした風邪はときどきひきますが、
それでも今年度は、主人も娘も誰一人、寝込むことなく過ごしてきました。
私は、ひそかにアロマが関係しているのではないかと思っています

ディフューザーで空気の浄化、感染症からの予防、
ちょっと調子が悪いかな・・・と思ったら、ティートリーでのうがい、
娘がせきが出る、風邪っぽいかな・・・と思ったら、トリートメント、
アロマテラピーは、リラックス・癒しだけでなく、
我が家にとっては、生活の一部になっています。
さらに、ハーブティもプラスして、植物の力で体質改善ができていけたら
一番良いことですね。
私は医学的な資格はないので、こういうケースの場合、
「この精油をこうして使うと治ります。」
ということは言えませんが、
私が実際に経験していること、体験談としては、お話できますので
皆さんのお役に立てるような内容を提供できたらと考えております。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました

www.biuki.jp
2011年03月11日
3/11 アロマスクール
本日、アロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は
花粉症対策スプレー作り
ユーカリをはじめ、鼻づまり、せきなどに効果的な精油をブレンドして
スプレーを作りました。
出来上がりは、なんともスースーとした香り、鼻の通りがよくなるのが
分かると思います。
お部屋だけでなく、マスクやお布団、まくらなどにもお使いいただけます。
なんといっても、天然、安心して使えますね
またアロマテラピー同様、ハーブティも強い味方です。
本日、皆様にお飲みいただいたのは
ネトル
ハーブティの中には、飲みにくいものもありますが、
ネトルは色も味も緑茶のようで、飲みやすかったと思いますが
いかがでしたでしょうか・・・。
このネトルには、ビタミン、鉄分、カルシウムやマグネシウムなど
ミネラル類を豊富に含んでいます。
花粉症などのアレルギー症状を和らげる働きがありますが、
即効性はありませんので、飲み続けることが大切です。
本日は、久しぶりにキャンセルされた方がいませんでした。
風邪の流行も一段落したところでしょうか。
それでも三寒四温、気温の差が激しい日が続いておりますので、
自然の力を上手に取り入れながら、
どうぞ体調管理にお気をつけください。
本日も最後まで、お付き合いくだい、
ありがとうございました
www.biuki.jp
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は


ユーカリをはじめ、鼻づまり、せきなどに効果的な精油をブレンドして
スプレーを作りました。
出来上がりは、なんともスースーとした香り、鼻の通りがよくなるのが
分かると思います。
お部屋だけでなく、マスクやお布団、まくらなどにもお使いいただけます。
なんといっても、天然、安心して使えますね

またアロマテラピー同様、ハーブティも強い味方です。
本日、皆様にお飲みいただいたのは


ハーブティの中には、飲みにくいものもありますが、
ネトルは色も味も緑茶のようで、飲みやすかったと思いますが
いかがでしたでしょうか・・・。
このネトルには、ビタミン、鉄分、カルシウムやマグネシウムなど
ミネラル類を豊富に含んでいます。
花粉症などのアレルギー症状を和らげる働きがありますが、
即効性はありませんので、飲み続けることが大切です。
本日は、久しぶりにキャンセルされた方がいませんでした。
風邪の流行も一段落したところでしょうか。
それでも三寒四温、気温の差が激しい日が続いておりますので、
自然の力を上手に取り入れながら、
どうぞ体調管理にお気をつけください。
本日も最後まで、お付き合いくだい、
ありがとうございました

www.biuki.jp
2011年03月04日
3/4 アロマスクール
本日、今月第一回目のアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は
花粉症対策スプレー作り
花のつぼみもふくらみ始め、待ちに待った「春」がやってきますが、
花粉症の方にとっては、なんとも憂鬱な、この時期・・・。
特に今年は、例年より、花粉が多いそうですね
お薬も眠くならないように改良されたりと、年々進化はしておりますが、
それでも、できるだけ薬に頼りたくない という方も多いはず。
そんな方こそ、ハーブティやアロマテラピー、植物の力を借りて、
憂鬱な季節を、快適な季節に変えていきましょう
本日、ユーカリをベースにスプレーを作りました。
このユーカリは、スクールでもお話させていただきましたが、
鼻粘膜の炎症をおさえる作用や、去痰作用といって、咳を切る作用に
たいへん優れた精油です
またユーカリは、空気の浄化にもつながりますので、
リビング、寝室、寝具etc...に、お使いください。
さらに、スプレーの良いところは、簡単に使えること、それに携帯もできます。
花粉症が辛い方は、持ち歩いたり、マスクにスプレーしていただくと
良いかと思います。
ところで、花粉症だけでなく、風邪で寝苦しい夜にも、
アロマは大活躍できます!!
ユーカリ、ティートリー、ペパーミント、カモミールローマンetc...
そのときの症状に応じて、
ディフューザーでアロマを拡散させたり、トリートメント、うがいなど、
本日お話させて頂いたことを是非、実践してみてください。
もちろん個人差はありますが、驚くほど、楽になります。
ただし、トリートメントされる際は、希釈濃度に十分気をつけていただき、
芳香浴も、たくさん精油を入れてしまうと、反対に逆効果、、、
気持ち悪くなってしまいますので、その点、気を付けてくださいね。
お薬が嫌いな方は多いけど、アロマテラピーやハーブティが嫌いな人は
少ないと思います。
どうぞ、楽しみながら、生活に取り入れてみてください
本日は、いつものヤマハリビングショールームから、
おさんぽカフェに場所を変え、
スプレー製作後、皆さんと一緒におしゃべりしながら
ケーキ&ドリンクをいただきました。(写真を撮れば良かった
)
わずかな時間ではありますが、私自身も素敵な時間を過ごすことができました。
皆さん、ありがとうございました
来月、また元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は


花のつぼみもふくらみ始め、待ちに待った「春」がやってきますが、
花粉症の方にとっては、なんとも憂鬱な、この時期・・・。
特に今年は、例年より、花粉が多いそうですね

お薬も眠くならないように改良されたりと、年々進化はしておりますが、
それでも、できるだけ薬に頼りたくない という方も多いはず。
そんな方こそ、ハーブティやアロマテラピー、植物の力を借りて、
憂鬱な季節を、快適な季節に変えていきましょう

本日、ユーカリをベースにスプレーを作りました。
このユーカリは、スクールでもお話させていただきましたが、
鼻粘膜の炎症をおさえる作用や、去痰作用といって、咳を切る作用に
たいへん優れた精油です

またユーカリは、空気の浄化にもつながりますので、
リビング、寝室、寝具etc...に、お使いください。
さらに、スプレーの良いところは、簡単に使えること、それに携帯もできます。
花粉症が辛い方は、持ち歩いたり、マスクにスプレーしていただくと
良いかと思います。
ところで、花粉症だけでなく、風邪で寝苦しい夜にも、
アロマは大活躍できます!!
ユーカリ、ティートリー、ペパーミント、カモミールローマンetc...
そのときの症状に応じて、
ディフューザーでアロマを拡散させたり、トリートメント、うがいなど、
本日お話させて頂いたことを是非、実践してみてください。
もちろん個人差はありますが、驚くほど、楽になります。
ただし、トリートメントされる際は、希釈濃度に十分気をつけていただき、
芳香浴も、たくさん精油を入れてしまうと、反対に逆効果、、、
気持ち悪くなってしまいますので、その点、気を付けてくださいね。
お薬が嫌いな方は多いけど、アロマテラピーやハーブティが嫌いな人は
少ないと思います。
どうぞ、楽しみながら、生活に取り入れてみてください

本日は、いつものヤマハリビングショールームから、
おさんぽカフェに場所を変え、
スプレー製作後、皆さんと一緒におしゃべりしながら
ケーキ&ドリンクをいただきました。(写真を撮れば良かった

わずかな時間ではありますが、私自身も素敵な時間を過ごすことができました。
皆さん、ありがとうございました

来月、また元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
2011年03月02日
もうすぐ幼稚園
先日、最後の体験入園が終わり、
いよいよ、来月の入園式を待つのみとなりました。
後1年と思っていたのが、後半年、
それが気づけば、後1か月で幼稚園。
大丈夫かなという心配と、娘と離れる寂しさと・・・そんな1か月になりそうです。
娘が産まれてから、24時間ずっと一緒にいた生活が後少しで終わる・・・。
先輩ママさんからは、ママが成長させられるよ
なんて言われました。
子供は放っておいても勝手に育っていくけど、ママが成長させられると・・・。
確かに、子供だけでなく、親も子離れするときですね。
歩けるようになった、しゃべれるようになった、、、
つい最近のことのように思えるけど、本当に子供の成長は早いものです。
クルクルくせっ毛の、ムチムチスタイルが懐かしい。

娘と一緒に通った、ベビーマッサージ、ベビーサイン、英会話に子供プラザ。
そこで、たくさんのお友達や、すてきなママさんに逢うことも
できました。
幼稚園に上がる前の3年間は、自分の手で育てたいと思っていたので、
そういう環境を作ってくれた主人に感謝しながら、
残りの貴重な、貴重な1か月を大切に過ごしていきたいなと思います。
いよいよ、来月の入園式を待つのみとなりました。
後1年と思っていたのが、後半年、
それが気づけば、後1か月で幼稚園。
大丈夫かなという心配と、娘と離れる寂しさと・・・そんな1か月になりそうです。
娘が産まれてから、24時間ずっと一緒にいた生活が後少しで終わる・・・。
先輩ママさんからは、ママが成長させられるよ
なんて言われました。
子供は放っておいても勝手に育っていくけど、ママが成長させられると・・・。
確かに、子供だけでなく、親も子離れするときですね。
歩けるようになった、しゃべれるようになった、、、
つい最近のことのように思えるけど、本当に子供の成長は早いものです。
クルクルくせっ毛の、ムチムチスタイルが懐かしい。
娘と一緒に通った、ベビーマッサージ、ベビーサイン、英会話に子供プラザ。
そこで、たくさんのお友達や、すてきなママさんに逢うことも
できました。
幼稚園に上がる前の3年間は、自分の手で育てたいと思っていたので、
そういう環境を作ってくれた主人に感謝しながら、
残りの貴重な、貴重な1か月を大切に過ごしていきたいなと思います。