2010年10月28日
11月3日 アロマの日
11月3日はアロマの日って、ご存じですか?
【自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝し、祝福しつつ
アロマテラピーを「日本の文化」のひとつとして定着させる願いをこめて、
「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」】
となったようです。
ちなみに「アロマの日」は、今年で9回目だそうです。
「アロマの日」があるということは、それだけアロマテラピーに携わっている人、
またアロマテラピーに興味がある人がいるってことでしょうね・・・。
そして11月は、アロマテラピー検定が行われる月でもあります。
アロマテラピー検定ならでは、香りのテストも入っています。
私のスクールに参加してくださった方の中にも、受験される方がいらっしゃいます。
どんな教材を準備して、こんなことを勉強しておくと良いよ・・・
くらいは助言できますが、時間の都合上、私のスクールでは
アドバイザー養成コースは受けておりません。
今までにも何人かの方から、ご相談をお受けしましたが、申し訳ありません・・・
合格されることを心からお祈りしております。がんばってくださいね!!
「アロマの日」がある11月、皆様の生活にも いつもより多くアロマを取り入れてみては
いかがでしょうか?
【自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝し、祝福しつつ
アロマテラピーを「日本の文化」のひとつとして定着させる願いをこめて、
「文化の日」にあたる11月3日を「アロマの日」】
となったようです。
ちなみに「アロマの日」は、今年で9回目だそうです。
「アロマの日」があるということは、それだけアロマテラピーに携わっている人、
またアロマテラピーに興味がある人がいるってことでしょうね・・・。
そして11月は、アロマテラピー検定が行われる月でもあります。
アロマテラピー検定ならでは、香りのテストも入っています。
私のスクールに参加してくださった方の中にも、受験される方がいらっしゃいます。
どんな教材を準備して、こんなことを勉強しておくと良いよ・・・

くらいは助言できますが、時間の都合上、私のスクールでは
アドバイザー養成コースは受けておりません。
今までにも何人かの方から、ご相談をお受けしましたが、申し訳ありません・・・

合格されることを心からお祈りしております。がんばってくださいね!!
「アロマの日」がある11月、皆様の生活にも いつもより多くアロマを取り入れてみては
いかがでしょうか?
2010年10月25日
アロマスクール 11月のご案内
昨日に続き、雨でなんだかブルーになってしまいますね・・・
そんなときこそ、アロマの力を借りて元気な1週間にしましょう!!
さて、11月のアロマスクールのご案内をさせていただきます。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:11月12日(金) ・ 11月26日(金)
・内容: トリートメントオイル作り
・定員: 各6名
・時間: 10:30~11:30
・場所: ヤマハリビングショールーム
松本市島立(松本インター近く)
http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/matsumoto/srminfo.html
・料金: 1,200円(材料費、ハーブティ付)
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー]
乾燥が気になる季節になりました。
顔にはクリームをつけても、ボディケアはおろそかになりがち・・・
。
でも体って何をつけていいのか・・・。、
そこで11月は赤ちゃんでも使える天然の植物油に、好きな香りをブレンドして、
トリートメントオイル
を作っていきます。
やさしい香り共に、乾燥からお肌を守っていきましょう。
大変申し訳ないですが、11/12(金)は既に定員になっております。
11/26(金)は、まだ余裕がありますので、ご興味のある方はご連絡ください。
ヤマハリビングショールームには、キッズスペースが完備されているので、
お子様連れでも安心してアロマスクールに参加することができます
また、託児も承ります。
同じお部屋での託児になりますので、お子様もお母様も安心
それでは皆さまにお会いできるのを楽しみにしております
お問い合わせは下記メールアドレスまで、ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
www.biuki.jp

そんなときこそ、アロマの力を借りて元気な1週間にしましょう!!
さて、11月のアロマスクールのご案内をさせていただきます。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:
・内容: トリートメントオイル作り
・定員: 各6名
・時間: 10:30~11:30
・場所: ヤマハリビングショールーム
松本市島立(松本インター近く)
http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/matsumoto/srminfo.html
・料金: 1,200円(材料費、ハーブティ付)
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー]
乾燥が気になる季節になりました。
顔にはクリームをつけても、ボディケアはおろそかになりがち・・・

でも体って何をつけていいのか・・・。、
そこで11月は赤ちゃんでも使える天然の植物油に、好きな香りをブレンドして、


やさしい香り共に、乾燥からお肌を守っていきましょう。
大変申し訳ないですが、11/12(金)は既に定員になっております。
11/26(金)は、まだ余裕がありますので、ご興味のある方はご連絡ください。
ヤマハリビングショールームには、キッズスペースが完備されているので、
お子様連れでも安心してアロマスクールに参加することができます

また、託児も承ります。
同じお部屋での託児になりますので、お子様もお母様も安心

それでは皆さまにお会いできるのを楽しみにしております

お問い合わせは下記メールアドレスまで、ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
www.biuki.jp
2010年10月21日
11/21 アロマスクール
今月第二回目のアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
いつもお子様が遊んでいる中で行うので、賑やかなスクールになりますが、
本日はときおり子供たちのかわいらしい歌声がBGMとなっていましたね
さて、前回に続き本日も
風邪・インフルエンザ予防スプレー
を作りました。
突然寒くなったり、乾燥してきたりと、風邪をひきやすい時期になります。
本日も残念ながら、2名の方が体調をくずされお休みされました・・・
お大事にしてください。
風邪予防として、「手洗い・うがい」が基本ですが、さらにお作りになりました
スプレーも予防対策として是非お使いください。
天然のエッセンシャルオイルを使用していますので、
スクールに参加してくださった方もおっしゃってくださいましたが、
殺菌・消毒スプレーといっても、アルコール臭かったり、薬品の臭いが気になることもなく、
またラベンダーをブレンドしたことによって優しい香りに仕上がっているかと思います
使い終わってしまっても材料だけ揃えていただければ、簡単に作ることができますので、
もし良かったらご自宅でも作ってみてくださいね。
ちなみに私は自宅用と携帯用と2本常備しています。
携帯用はハンドスプレーとして大活躍してますよ。
スプレーの活用法としていくつか例を挙げさせていただきましたが、、、
おもちゃやテーブル、公衆トイレの便座やおむつ替えシート、
その他スクールで言い忘れてしまいましたが、身近なものとしてベッドやお布団にも
お使いいただけます。
コマーシャルでもやっていますね。
「ベッドって洗えない。どうしよう・・・。そうだファブリーズがある!!」
確かこんなフレーズだったような・・・。
そのファブリーズの代わりとして、本日お作りになった天然のスプレーをお使いいただけます。
1年中活用できるスプレーですが、特にこの時期は感染症の予防として、
おおいにご活用ください。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました
来月、またお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

いつもお子様が遊んでいる中で行うので、賑やかなスクールになりますが、
本日はときおり子供たちのかわいらしい歌声がBGMとなっていましたね

さて、前回に続き本日も


突然寒くなったり、乾燥してきたりと、風邪をひきやすい時期になります。
本日も残念ながら、2名の方が体調をくずされお休みされました・・・

お大事にしてください。
風邪予防として、「手洗い・うがい」が基本ですが、さらにお作りになりました
スプレーも予防対策として是非お使いください。
天然のエッセンシャルオイルを使用していますので、
スクールに参加してくださった方もおっしゃってくださいましたが、
殺菌・消毒スプレーといっても、アルコール臭かったり、薬品の臭いが気になることもなく、
またラベンダーをブレンドしたことによって優しい香りに仕上がっているかと思います

使い終わってしまっても材料だけ揃えていただければ、簡単に作ることができますので、
もし良かったらご自宅でも作ってみてくださいね。
ちなみに私は自宅用と携帯用と2本常備しています。
携帯用はハンドスプレーとして大活躍してますよ。
スプレーの活用法としていくつか例を挙げさせていただきましたが、、、
おもちゃやテーブル、公衆トイレの便座やおむつ替えシート、
その他スクールで言い忘れてしまいましたが、身近なものとしてベッドやお布団にも
お使いいただけます。
コマーシャルでもやっていますね。
「ベッドって洗えない。どうしよう・・・。そうだファブリーズがある!!」
確かこんなフレーズだったような・・・。
そのファブリーズの代わりとして、本日お作りになった天然のスプレーをお使いいただけます。
1年中活用できるスプレーですが、特にこの時期は感染症の予防として、
おおいにご活用ください。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました

来月、またお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp
2010年10月19日
秋・冬に向けて・・・
ブログを更新している私が、あまりエステに関わっていないので、
美優妃の情報がおろそかになりがちですが・・・、
本日はその美優妃から発信したいと思います
7月からスタートした夏のキャンペーン、今年も多くの方に参加していただき、
本当にありがとうございました
自宅の狭い部屋で、母一人で施術していますので、
多くても1日4人という限りがあり、なかなか思い通りの日程が取れなかったり・・・と
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした・・・。
さて体験していただいた、ホワイト、クール、モイストパック、クレイマスク(石膏マスク)と
4種類のパックは、いかがでしたでしょうか?
夏の強い紫外線で疲れた肌を鎮静し、整えることができたのではないかと思います。
ところで紫外線も女性の敵ですが、これからの季節、乾燥もまた女性の敵であります
今月、美優妃では乳液が10%オフになっています。
夏から秋への気温の変化で、お肌も疲れ気味・・・
乳液で水分、油分、栄養不足を補いましょう。
また季節の移り変わりとともに、ファンデーション、下地の切り替えの時期でもあります。
お肌を守るファンデーションはスキンケアの一部。
これからの乾燥の季節はしっとりクリームタイプがお勧めです。
サロンで扱っているナリス化粧品から、セレグレースとキアリエが現在10~20%オフで
提供させて頂いております。
乾燥に悩んでいらっしゃる方には、乾燥する冬の間だけ、
栄養クリームを足していくのも一つの手になります。
秋・冬に備え、今度は乾燥に負けない潤い肌を一緒に作っていきましょう。

www.biuki.jp
美優妃の情報がおろそかになりがちですが・・・、
本日はその美優妃から発信したいと思います

7月からスタートした夏のキャンペーン、今年も多くの方に参加していただき、
本当にありがとうございました

自宅の狭い部屋で、母一人で施術していますので、
多くても1日4人という限りがあり、なかなか思い通りの日程が取れなかったり・・・と
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした・・・。
さて体験していただいた、ホワイト、クール、モイストパック、クレイマスク(石膏マスク)と
4種類のパックは、いかがでしたでしょうか?
夏の強い紫外線で疲れた肌を鎮静し、整えることができたのではないかと思います。
ところで紫外線も女性の敵ですが、これからの季節、乾燥もまた女性の敵であります

今月、美優妃では乳液が10%オフになっています。
夏から秋への気温の変化で、お肌も疲れ気味・・・

乳液で水分、油分、栄養不足を補いましょう。
また季節の移り変わりとともに、ファンデーション、下地の切り替えの時期でもあります。
お肌を守るファンデーションはスキンケアの一部。
これからの乾燥の季節はしっとりクリームタイプがお勧めです。
サロンで扱っているナリス化粧品から、セレグレースとキアリエが現在10~20%オフで
提供させて頂いております。
乾燥に悩んでいらっしゃる方には、乾燥する冬の間だけ、
栄養クリームを足していくのも一つの手になります。
秋・冬に備え、今度は乾燥に負けない潤い肌を一緒に作っていきましょう。

www.biuki.jp
2010年10月15日
10/15 アロマスクール
本日は今月第1回目のアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
季節柄でしょうか・・・、今回多くの方からお問い合わせをいただきましたが、
ある程度人数を調整したい為、お断りせざえるを得ない状況にあり、
申し訳ありませんでした・・・
本日は
風邪・インフルエンザ予防スプレー
を作りました。
スクールでもお話させて頂きましたが、こちらのスプレーは色々な使い方ができます。
まず、ルームスプレーとして、お部屋にシュッシュッしていただきますと、
爽やかな香りとともに室内を浄化することができます。
ご家族に風邪をひいている方がいる場合、ウイルスがいる状態なので
こまめに換気をして空気を入れ替えていただき、さらに このスプレーを
使ってウイルスをやっつけてくださいね。
室内浄化だけでなく、物を殺菌・消毒することもできます。
テーブルやおもちゃ、その他、おむつ替えシートや便座など消毒していただき、
感染症の予防に備えてください。
またハンドスプレーとしてもお使いいただけます。
外食時や、外でお弁当を食べたりする際に、お使いください。
1本携帯されると、とても便利ですよ
風邪のときにお勧めのエッセンシャルオイルと、使い方についてもお話し
させて頂きました。
私の実際の体験談ですが、娘がちょっと鼻水が出る、風邪っぽいと思い、
病院に行ったら、待合室に風邪のウイルスがまん延していたのでしょう・・・。
翌日、余計にひどくなったことがありました。
それ以降、ちょっと風邪っぽいかなと思っても、すぐに病院に頼らず、
自宅でできることを心がけています。
本日お話させていただいたホームケア、芳香浴、アロマバス、うがい、
トリートメントetc...皆さんもぜひ取り入れてみてくださいね。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました
また来月、元気にお会いしましょう。
www.biuki.jp
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

季節柄でしょうか・・・、今回多くの方からお問い合わせをいただきましたが、
ある程度人数を調整したい為、お断りせざえるを得ない状況にあり、
申し訳ありませんでした・・・

本日は


スクールでもお話させて頂きましたが、こちらのスプレーは色々な使い方ができます。
まず、ルームスプレーとして、お部屋にシュッシュッしていただきますと、
爽やかな香りとともに室内を浄化することができます。
ご家族に風邪をひいている方がいる場合、ウイルスがいる状態なので
こまめに換気をして空気を入れ替えていただき、さらに このスプレーを
使ってウイルスをやっつけてくださいね。
室内浄化だけでなく、物を殺菌・消毒することもできます。
テーブルやおもちゃ、その他、おむつ替えシートや便座など消毒していただき、
感染症の予防に備えてください。
またハンドスプレーとしてもお使いいただけます。
外食時や、外でお弁当を食べたりする際に、お使いください。
1本携帯されると、とても便利ですよ

風邪のときにお勧めのエッセンシャルオイルと、使い方についてもお話し
させて頂きました。
私の実際の体験談ですが、娘がちょっと鼻水が出る、風邪っぽいと思い、
病院に行ったら、待合室に風邪のウイルスがまん延していたのでしょう・・・。
翌日、余計にひどくなったことがありました。
それ以降、ちょっと風邪っぽいかなと思っても、すぐに病院に頼らず、
自宅でできることを心がけています。
本日お話させていただいたホームケア、芳香浴、アロマバス、うがい、
トリートメントetc...皆さんもぜひ取り入れてみてくださいね。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました

また来月、元気にお会いしましょう。
www.biuki.jp
2010年10月13日
ドライハーブ サシェ
夏から秋に季節が移り変わり、洋服の入れ替えと共に
一緒に使うドライハーブのサシェを作りました。
(6月のアロマスクールでも作りました
)

2種類のドライハーブをお茶用のパックに入れて、
このままお湯を注げばハーブティになりますが、今回作っているのは
ハーブティではなく、防虫サシェ。
ここにエッセンシャルオイルを1滴落とせば、
なんちゃって!?タンスにゴンの出来上がりです。
使用したハーブは、タイムとセージの2種類。
かわいい巾着袋に入れるとおしゃれになりますが、自分で使う分には
お茶用パックでも十分。
夏の洋服を、虫から守ってくださいね
www.biuki.jp
一緒に使うドライハーブのサシェを作りました。
(6月のアロマスクールでも作りました


2種類のドライハーブをお茶用のパックに入れて、
このままお湯を注げばハーブティになりますが、今回作っているのは
ハーブティではなく、防虫サシェ。
ここにエッセンシャルオイルを1滴落とせば、
なんちゃって!?タンスにゴンの出来上がりです。
使用したハーブは、タイムとセージの2種類。
かわいい巾着袋に入れるとおしゃれになりますが、自分で使う分には
お茶用パックでも十分。
夏の洋服を、虫から守ってくださいね

www.biuki.jp
2010年10月08日
BON VIVANT
先日、母と娘と安曇野にあるフランス料理BON VIVANTへランチに行ってきました。
おしゃれなお店がたくさんある穂高の有明にあります。
素敵なお店に行くときは、お料理が楽しみなのはもちろんですが、
私はお店のインテリアを見るのも楽しみの一つです
こちらが、店内の様子です。
薪ストーブに無垢の床、やさしい木の家具が、安曇野の緑にとても似合っていました。
また、お花がきれいに生けてあり、とても癒される空間でした。
お料理と一緒で、インテリアやお花も、そのお店の方がそれぞれの思いを込めて、
造っているものなので、ときには、
「ここは頂こう!!」 「こういう生け方もあるな。」
なんて、我が家のインテリアや、お花の生け方の参考にもさせて頂いております。

さて、お料理ですが、ランチコースのメインにいただいたのが、
こちらの牛ほほ肉のワイン煮込み!? (←正式な名前はもっと、おしゃれだったと思います
)
お肉がやわらかくて、口の中でとけました。

そして、最後のデザートがこちら。
私のお誕生日(微妙な年齢です・・・
)ということで、こんなに素敵なプレートを
サービスしてくださいました。

娘に折り紙をくださったり、スタッフの方もとても親切に対応してくださり、
また行きたいな!!というお店であります。
ただ、人気が高い上にランチに関しては、予約を受けてないので、
オープン前に行き、多少並ぶくらいの気持ちで行かれた方が良いかなと思います。
おしゃれなお店がたくさんある穂高の有明にあります。
素敵なお店に行くときは、お料理が楽しみなのはもちろんですが、
私はお店のインテリアを見るのも楽しみの一つです

こちらが、店内の様子です。
薪ストーブに無垢の床、やさしい木の家具が、安曇野の緑にとても似合っていました。
また、お花がきれいに生けてあり、とても癒される空間でした。
お料理と一緒で、インテリアやお花も、そのお店の方がそれぞれの思いを込めて、
造っているものなので、ときには、
「ここは頂こう!!」 「こういう生け方もあるな。」
なんて、我が家のインテリアや、お花の生け方の参考にもさせて頂いております。

さて、お料理ですが、ランチコースのメインにいただいたのが、
こちらの牛ほほ肉のワイン煮込み!? (←正式な名前はもっと、おしゃれだったと思います

お肉がやわらかくて、口の中でとけました。

そして、最後のデザートがこちら。
私のお誕生日(微妙な年齢です・・・

サービスしてくださいました。

娘に折り紙をくださったり、スタッフの方もとても親切に対応してくださり、
また行きたいな!!というお店であります。
ただ、人気が高い上にランチに関しては、予約を受けてないので、
オープン前に行き、多少並ぶくらいの気持ちで行かれた方が良いかなと思います。
2010年10月05日
風邪対策
暑い夏から秋に変わる、この時期は、どうしても体調をくずしがち・・・
我が家も、先日、のどが痛かったり、鼻水が出たりと嫌な予感・・・。
そんなとき、大変役に立つエッセンシャルオイルがあります。
【ティートリー】 & 【ユーカリ】
この2つは、我が家では欠かすことができません。
まずは、ディフューザーで芳香浴。
特に寝るときは、鼻が詰まっていると寝苦しい・・・
ティートリー、ユーカリは、苦しい鼻づまりを緩和するのに大変役立ちます。
また空気の浄化にもつながります
そこに優しい香りをブレンドすると、ウトウトと・・・いつの間にか眠りに。
そして喉が痛いといったら、うがいも大切!!
ティートリーは、なんとうがい薬にも変身します。
コップに1滴落とせば、普通のうがい薬と同じように使うことができます。
さらには、植物油にティートリーやユーカリ、そこにいくつか精油をブレンドすれば、
ヴップスベポラップに替わる、お手製トリートメントオイルの完成。
お風呂上がりに、娘にマッサージ
ママの手による、ちょっとしたタッチセラピーです。
「ちょっと風邪っぽい。病院に行こうかな、でも、その前に自宅で何か
できることはないかな?」 なんて思っている方も多いですよね。
今月のアロマスクールでは、我が家で実践していることを踏まえ、
風邪予防、風邪対策についてもお話させて頂きたいと思います。
それでは、皆様も体調をくずさぬよう、くれぐれもお気を付けください
www.biuki.jp

我が家も、先日、のどが痛かったり、鼻水が出たりと嫌な予感・・・。
そんなとき、大変役に立つエッセンシャルオイルがあります。
【ティートリー】 & 【ユーカリ】
この2つは、我が家では欠かすことができません。
まずは、ディフューザーで芳香浴。
特に寝るときは、鼻が詰まっていると寝苦しい・・・

ティートリー、ユーカリは、苦しい鼻づまりを緩和するのに大変役立ちます。
また空気の浄化にもつながります

そこに優しい香りをブレンドすると、ウトウトと・・・いつの間にか眠りに。
そして喉が痛いといったら、うがいも大切!!
ティートリーは、なんとうがい薬にも変身します。
コップに1滴落とせば、普通のうがい薬と同じように使うことができます。
さらには、植物油にティートリーやユーカリ、そこにいくつか精油をブレンドすれば、
ヴップスベポラップに替わる、お手製トリートメントオイルの完成。
お風呂上がりに、娘にマッサージ

ママの手による、ちょっとしたタッチセラピーです。
「ちょっと風邪っぽい。病院に行こうかな、でも、その前に自宅で何か
できることはないかな?」 なんて思っている方も多いですよね。
今月のアロマスクールでは、我が家で実践していることを踏まえ、
風邪予防、風邪対策についてもお話させて頂きたいと思います。
それでは、皆様も体調をくずさぬよう、くれぐれもお気を付けください

www.biuki.jp
2010年10月01日
空
最近、空を見上げることが多々ある・・・。
特に環境に変化があったわけでもなく、なんとなく気づくと空を見てることがある。

東京にいるときは、もちろん、仕事をしている間は、空を見る余裕もなかったけど、
今は、娘と一緒に外にいる機会が多いからかな・・・。
夏空から秋の空に変わったな~とか、今日の空はきれいだな~とか・・・。
特別ロマンチストではないですが、主人いわく
そういう年齢ではないか・・・と
先日、雨上がり、こんなにキレイな空をみつけました。

明日は、いろいろな幼稚園で運動会があります。
どんな秋空になるかな~。
特に環境に変化があったわけでもなく、なんとなく気づくと空を見てることがある。

東京にいるときは、もちろん、仕事をしている間は、空を見る余裕もなかったけど、
今は、娘と一緒に外にいる機会が多いからかな・・・。
夏空から秋の空に変わったな~とか、今日の空はきれいだな~とか・・・。
特別ロマンチストではないですが、主人いわく
そういう年齢ではないか・・・と

先日、雨上がり、こんなにキレイな空をみつけました。

明日は、いろいろな幼稚園で運動会があります。
どんな秋空になるかな~。