2013年07月20日

BBQグリル

先日、我が家にすごいものがやってきました。

毎年、東京から遊びに来てくれるお友達から
「いつもお世話になっているから、宿泊代代わりに・・・」ということで
大きな、大きなBBQグリルをプレゼントしてもらいました。




今まで使っていたものとは、比べ物にならない大きさ。
コストコで一番大きなグリルだそうです。
そういえば、ホームスティ先にあったような、そんな大きさです。

フタがついているので、焼き肉だけでなく
いろいろなことに使えそうface02

さっそく、ハンバーガーを作ってみました。


  


Posted by 美優妃 at 20:39Comments(0)家族のこととか

2013年07月11日

我が家のプール開き

梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑が続きますね・・・。
そんな暑い日が続く中、先日、我が家でもプール開きをしました。



昨年は、水に大泣きだった下の娘・・・
海に行っても、砂浜に足を少しだけつけて大泣き、
海に少し足を入れても大泣き、
結局、私と次女は海の家で過ごすことにface07

でも今年は、この通り、上の娘と一緒に楽しくプール遊びができましたchild
海も大丈夫かな?

それにしても、毎日暑い・・・
皆さまも熱中症には、お気をつけください。  


Posted by 美優妃 at 10:38Comments(0)家族のこととか

2013年07月05日

夜中の闘い

子どもの寝相の悪さには本当に驚かされます。

我が家の二人の娘たち・・・
私の足元に行ったかと思えば、明け方には定位置に戻ってきたり、
180度回転し、夜中、隣を見ると、顔ではなく、足があったりとface08
まぁ、よく動きます。

よく動くことは健康な証拠と言いますが、、、
この日は、闘いがはじまるのではないかと思うような格好。
しかも、次女の足が長女の顔にのってるface07
夜も、やっぱり次女が強いのね・・・


  


Posted by 美優妃 at 10:43Comments(0)家族のこととか

2013年06月20日

先日、蛍を見に行ってきました。
我が家はここ数年、辰野のホタル祭りではなく、
自然にいる蛍を求めて、、、
昨年は松本某所に、今年は、お友達が住む 長野市の聖川の支流に行ってきました。

ここは、あちこちに水路が流れていて、友人の家を一歩出ると、
当たり前のように蛍が飛んでいました。
一時、川が汚れ、蛍の数が減ったものの、
水路をきれいにしてから、また蛍が復活したようで
毎年、蛍を楽しめるようですface05

といってもここは、観光名所でもなく、ここに住んでいる方たちにとっては、
ごくごく普通の光景・・・、
私たち以外は誰もいませんでした。




幻想的な夜を楽しんできましたface01
  


Posted by 美優妃 at 14:59Comments(0)家族のこととか

2013年06月05日

小学校 運動会

先週末、娘が来年からお世話になる小学校の運動会に行ってきました。
親友の子どもが通う、市街地の小学校は1学年、50人程度。
それに比べ、郊外に位置する娘の小学校は、
1学年約150人もいる市内でもトップのマンモス校!!

校庭がとても広いので、圧迫感は感じませんでしたが、
同じ運動着に、同じ帽子、
噂では聞いていましたが、自分の子供を探すのは至難の業です(笑)



かけっこでも幼稚園のように、一人ひとり名前を呼ばれることもなく、
それどころか、走っている子どもたちがゴールに着く前に
次の走者がスタートface08
ビデオを撮るにも大変そうです。

あまり、ゆっくり見学はできませんでしたが、
棒倒し、騎馬戦に応援合戦etc...
一つひとつとっても、幼稚園とは迫力が違い、
来年から、幼稚園とはまた違った感動、楽しみをもらえそうですface02

娘が参加した旗拾いも、無事に終わりました。

  


Posted by 美優妃 at 13:49Comments(0)家族のこととか

2013年05月28日

子どもの可能性は大!!

子どもの歌声には、どれだけ元気をもらい、癒されていることだろう・・・。
年少の頃は、とにかく大きな声で歌うことが美学で(笑)、
参観日、クラス全員での歌声は、笑ってしまうほど元気がよく、
なにを歌っているのか分からないときもあったが、
年長にもなると、人に聞かせるやさしい歌声に変わってきましたface05

歌声と同じように、子どもが描く絵にも、癒され、元気をもらっています。
最近、5歳の娘が描いた絵


あじさい、かえる、かたつむりと季節感が感じられ、
私にはない絵心いっぱいで描かれている。
かえるも、かたつむりも、今にも動きそうなくらい、楽しそう。
  


Posted by 美優妃 at 11:00Comments(0)家族のこととか

2013年04月22日

特別シート

娘が使っている幼稚園のバス停からは、16人も乗り
そのうち、年少さんが5、6人。
毎日、誰かどうかが泣きながらバスに乗っていく様子を見ると、
娘もそうだったな~と、2年前のことを思い出します・・・。
ラクビーボールのように(笑)、私から先生へパスして
乗せていたっけ!?

4月から年長さんになった娘child

幼稚園バスは3人がけシートと、通路をはさみ1人がけシートに分かれており、
1人がけシートには、年長さんしか乗れない特別なシート。
今日も、その憧れだった特別シートに乗って、元気よく幼稚園に行く姿を見て
成長したな~と見送ってきました。
  


Posted by 美優妃 at 10:45Comments(0)家族のこととか

2012年12月13日

祝1歳

12月はお祝続き。
上の娘の誕生日に続き、今日は下の娘の誕生日。
無事に1歳を迎えることができましたicon06

臨月に入っても思うように成長せず、産前、入院・・・。
無事に産まれてきてくれるのだろうか?
昨年の今頃は、そんな心配をしていましたが、あれから1年・・・。
いまだに、小柄ではありますが、大きな病気もせず、
元気に育ってくれましたface01

一人目のときは、1歳を迎えるにあたって、
娘が何事もなく成長してくれた喜び、
それと私自身も手探りながら、ママとして1歳を迎えることができた喜び、
いろいろな想いを感じながら、その日を迎え
朝からウルウルしていたような気もしますが、
二人目ともなると、あらっ、もう1歳だわ。と他人ごとのような(笑)、
上の娘のときは、娘を中心に生活していたのが
下の娘はそうできない分、
本当にあっという間の1年だったように思います。

つい先日、近所の男の子と初デートの様子icon06



A君の後を追いかけ、チビLilico、どうやら下の娘は肉食系になりそうかな!?


  


Posted by 美優妃 at 10:29Comments(0)家族のこととか

2012年12月11日

お楽しみ発表会に向けて

2学期は、運動会に作品展etc…とイベントが盛りだくさんでしたが、
3学期のメインイベントといえば、
各クラスごと 創作の劇や歌を発表するicon12お楽しみ発表会icon12
昨年は、担任の先生が作ってくれた犬のお面と洋服を身にまとい、
かわいい歌で楽しませてくれました。
今年は何を見せてくれるのだろう・・・。

先日、幼稚園から帰ってきた娘が
「今年のお楽しみ発表会は、自分たちでお話を決めるんだよ。
年中さんは大変なんだよね。」と
大変なんだと言いつつ、年少さんと違い、ちょっと大人扱いされたのが
とても心地よさそうface01

「○○はね、リスの役をやることになったんだよ。
本当は違うのが良かったのだけど、お友達に譲ったんんだ。」と娘。

「そう、お友達に譲ったなんて、えらいね~。
本当は何の役になりたかったの???」と私。

「日本人」と娘。
「・・・face08
「日本人にリス???」と私。

「日本人以外にも、他の国の人もいるの?」と私。
「いるよ、アメリカ人とか中国人とか」と娘。

後日、リス役から北極にいるペンギン役に変わったらしい娘。
なんだか今年のお楽しみ発表会の物語はスケールが大きそうね。

ストーリーや、着る衣装も、今年は自分たちで作るとか。
子供たちが作り上げる お楽しみ発表会、今から楽しみだなface05  


Posted by 美優妃 at 12:49Comments(0)家族のこととか

2012年12月03日

祝5歳

早いもので、上の娘が5歳になりました。
陣痛がきて、病院に行って・・・、ついこのあいだの出来事のように感じますが、
あれから5年の月日がたちました。

最近では、お買いものに行くと
「ママ、じゃがいも買った?」
「そうだった、そうだったface07」と私。
ボケボケしているママをサポートしてくれる、頼りになる存在になりました(笑)。

娘のアンパンマン歴は長~く、
2、3、4歳とアンパンマンケーキでお祝いしましたが、
「アンパンマンはもう卒業する!!」と
今年は、ミエスイーツのお姫様ケーキでお祝い。
ドレス姿がなんともキレイなケーキでした。




そしてプレゼントは、、、
プリキュアのスマイルパクトicon12



男の子のママさんには無縁かもしれませんが、
女の子には大人気のアイテム。
プリキュアに変身するアイテムです。

それにしても、最近のおもちゃはよく出来ているface08
付属のデコルというアクセサリーを入れると、、、
ピンクを入れると、ピンクに
黄色を入れると、黄色に変わる。
私の方がビックリしてしまいました。

娘はさっそく、パクトを使いながら
「太陽がさんさんと・・・」
「雪がシンシンと降り・・・」と
セリフを言いながら、遊んでいました。
(テレビでそう言っているのだろうけど、娘が言うとおかしくて笑えます)

娘と出逢って5年・・・。
娘がいなければ、もっと時間を自由に使える。
もっと自分にお金を使える。
でも、娘がいてくれることで、数えきれない幸せをもらっています。
私のもとに産まれてきれくれたこと、
そして、特に大きな病気やけがもなく、ここまで成長してくれたことに感謝し、
当たり前ですが 娘は5歳になるのははじめて、
私も5歳の親になるのははじめて、
これからも、ともに成長していけたらと思いますface01



  


Posted by 美優妃 at 14:06Comments(0)家族のこととか