2012年08月31日

8/30、 8/31 アロマスクール

8/30 豊科会場、8/31松本会場にて、
アロマスクールをさせていただきました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございましたhealth

今月は、icon12ひんやりジェル作りicon12
今月は精油を抽出する際に、精油とともに得られる水=フローラルウォーターを
使いました。
このフローラルウォーターは、刺激が少ないので、
精油と違って希釈することなく、直接使うことができるメリットがあります。
また敏感肌の方や、精油が使えない赤ちゃんにも使用することができますchild
特に、今回使用したラベンダーウォーターには、抗菌作用があるため
あせもや、おむつかぶれにもおススメです。

参加してくださった方ともお話しましたが、
今年は残暑が厳しいです。
お作りいただいた ひんやりジェルで、日焼けした肌に
潤いを与えてくださいね。

また毎月、いくつかの精油をご紹介していますが
今月は木の香りを楽しんでいただきました。
一つ、一つの精油は、・・・face07という感じでも、それをブレンドすると不思議。
森林浴をしているような、緑の優しい香りに包まれることができました。
そこがアロマのマジックですねface02
来月も違った精油をご紹介したいと思いますので、お楽しみに~。

今月も最後まで、お付き合いください、
ありがとうございましたhealth

www.biuki.jp  


Posted by 美優妃 at 18:43Comments(0)アロマテラピー

2012年08月23日

8/21 アロマスクール

夏休みの関係で、久しぶりのアロマスクール。
参加してくださった皆さん、ありがとうございましたhealth
子供の成長は早いもの。1か月ちょっと逢わなかっただけでも、
お子さまたちは一回り、大きくなったように感じましたchild

さて今月は、icon12ひんやりジェル作りicon12
ラベンダーウォーターをベースに、植物性のグリセリンと
キサンタンガムを入れて、まぜまぜ・・・。
なんだか理科の実験のようですね。
混ぜていると、、しだいに、サラサラの液体だったのが、
少しとろみがついたジェルに変身。
そこに精油を数滴入れたら、完成!!

サラサラの液体より塗りやすく、植物油のように重くなく、
夏の時期にピッタリなジェルが出来上がりました。

まだまだ暑い日が続いていますicon01
日焼け止めをつけ、日焼け対策はするものの、
どうしても日焼け後のケアは、おろそかにしがち・・・。
日焼けは、水分も油分も奪っていきます。
日焼け後は、お作りいただいたジェルで、肌を鎮静させ、
たっぷり栄養を与えてくださいね。

また今回使用したラベンダーウォーターとラベンダー精油には、
殺菌作用がありますので、あせも、おむつかぶれにもお使いいただけます。

我が家は毎年、この時期は、毎日使用しています。
特に赤ちゃんは、あせもができやすい。でも、医者にかかるほどではない・・・、
そんな下の娘には欠かせないアイテムです。

また先日、海に行き、強い紫外線を浴びた後も大活躍しました。
アウトドアを楽しまれた方は、必ずその日のうちに
たっぷり栄養を補給してあげてくださいね。

ご参加いただき、ありがとうございましたhealth

www.biuki.jp  


Posted by 美優妃 at 14:47Comments(0)アロマテラピー

2012年08月21日

夏休み

あっという間に終わってしまった夏休み、
たくさんの想い出ができたことかと思います。

我が家も、今年は山に海に・・・盛りだくさんの夏休みでした。

特に海は、娘たち二人にとっては初めての経験。
私も久しぶりでした。
信州の海といえば、アクセスがしやすい日本海。
東京で生活している間は太平洋ばかり行っていたので
日本海は小学生以来かもしれません。

海に到着すると、あちこちにテントが・・・、こんな光景が広がっていました。



これは日本海の特徴??? それとも今はこれが主流なのでしょうか?
テントを持参している人がほとんどで、海の家はガラガラでした。

さて初めて経験する海、娘たちは?というと、、、
上の娘は大喜びchild
波で遊んだり、貝を探してみたりと
飽きることなく楽しんでいました。
下の娘は、家の小さなプールでも泣いていたので心配はしていましたが、
案の定、大泣きでしたicon11
海の家で潮風にあたりながら、私とのんびりと過ごしました。

娘たちと一緒に来た はじめての海。
楽しい想い出を作ることができました。
次回はテントを持って行こうっと!!

  


Posted by 美優妃 at 14:24Comments(0)家族のこととか

2012年08月07日

1学期終了

他の幼稚園に遅れること、数日・・・
娘の幼稚園も1学期が終了して、夏休みがはじまりました。

年中に上がり、先生が変わり、クラスが変わり、
小さなお友達が入ってきたりと
いくつか環境が変わりましたが、毎日 楽しく幼稚園に通いましたchild

そして環境だけでなく、年少から年中に上がって、
大きく変わったことの一つに、身体面の成長!!
身長・体重の変化はもちろんですが、
なによりも体が丈夫になりました。

年少のときは、胃腸炎が流行れば、胃腸炎になり、
風邪が流行れば、風邪になりと
敏感に流行に乗ってしまってましたが(笑)・・・、
今年は、1日も休むことなく幼稚園に通うことができましたface01

いよいよ夏休み!!
夏休みに入り、大喜びしている娘に、
「幼稚園楽しいのに、何がそんなに嬉しいの?」と
聞いてみると、
「だって寝坊ができるもん。」と・・・。
主人にママそっくりだねと言われてしまいましたface07

暑い暑いとは言っても、信州の夏は短い。
今年もたくさんの想い出ができると良いな~。
  


Posted by 美優妃 at 18:00Comments(0)家族のこととか