2011年09月28日
アロマスクール 10月のご案内
スポーツの秋、芸術の秋、そして食欲の秋。
実りの秋。おいしいものがいっぱいあって、体重の増加が止まりません
今年も栗の木テラスへ、新栗のモンブランを食べに行ってきました。

さて、来月のアロマスクールのご案内をさせていただきます。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:①10月13日(木)
豊科交流学習センター きぼう
②10月14日(金)
ヤマハリビングショールーム
③10月18日(火)
ヤマハリビングショールーム
④10月21日(金)
豊科交流学習センター きぼう
・内容: アロマで風邪・インフルエンザ予防
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
10月13日、14日、18日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。(現在、キャンセル待ちです)
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
10月21日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
(21日も定員になり、〆切らせていただきました。ありがとうございました。)
朝、夕の気温の差が激しくなり、また乾燥の季節にもなり、
風邪・インフルエンザの時期がやってきます。
天然のエッセンシャルオイルを使って、毎年好例の予防スプレーを作りましょう。
このスプレーは、ルームスプレーとして空気の浄化だけでなく、
ハンドスプレー、用具・おもちゃの消毒etc...
幅広くお使いいただけます。
また講座では、私が実践しているアロマの風邪予防、風邪のケアなども
ご紹介していきたいと思います。
私のように妊娠している方、授乳中のママさん、
そして小さなお子様は、簡単に市販のお薬を飲むわけにはいきません。
そんなときこそ、アロマやハーブで風邪予防・ケアをしていきましょう。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
www.biuki.jp
実りの秋。おいしいものがいっぱいあって、体重の増加が止まりません

今年も栗の木テラスへ、新栗のモンブランを食べに行ってきました。

さて、来月のアロマスクールのご案内をさせていただきます。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:
豊科交流学習センター きぼう
ヤマハリビングショールーム
ヤマハリビングショールーム
豊科交流学習センター きぼう
・内容: アロマで風邪・インフルエンザ予防
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
10月13日、14日、18日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。(現在、キャンセル待ちです)
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

10月21日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
(21日も定員になり、〆切らせていただきました。ありがとうございました。)
朝、夕の気温の差が激しくなり、また乾燥の季節にもなり、
風邪・インフルエンザの時期がやってきます。
天然のエッセンシャルオイルを使って、毎年好例の予防スプレーを作りましょう。
このスプレーは、ルームスプレーとして空気の浄化だけでなく、
ハンドスプレー、用具・おもちゃの消毒etc...
幅広くお使いいただけます。
また講座では、私が実践しているアロマの風邪予防、風邪のケアなども
ご紹介していきたいと思います。
私のように妊娠している方、授乳中のママさん、
そして小さなお子様は、簡単に市販のお薬を飲むわけにはいきません。
そんなときこそ、アロマやハーブで風邪予防・ケアをしていきましょう。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

www.biuki.jp
2011年09月16日
9月アロマスクール
今週は、アロマウィーク。
火・木曜日は、豊科会場、
金曜日は、松本会場にて
アロマスクールがありました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました
なかなか、お一人おひとりと ゆっくりお話する時間もなく、すみません・・・
質問、相談はメールでも承りますので、
お気軽にご相談ください。
さて今月は
アロマで体のメンテンナス
ということで
肩こり・筋肉痛、 生理不順・生理痛、 むくみ に対応する
トリートメントオイルを作りました。
時間の都合上、今回は一つのトリートメントオイルしか
作れませんでしたが、作り方は全て同じ。
ブレンドする精油を変えていくだけなので、興味のある方は
ぜひ ご自宅で違うトリートメントオイルも作ってみてくださいね
肩こり・筋肉痛の方は、
首筋や肩の痛む部分、筋肉痛の痛む部分に塗り、やさしくマッサージ
生理不順・生理痛の方は、
下腹部に塗り、手のひらで円を描くようにマッサージ
むくみの方は、
下から上、ひざ裏に向かってマッサージしてください。
季節の変わり目である、この季節は、体も疲れているとき
ホルモンのバランスもくずれやすいときです。
アロマの香りに包まれながら、大切な体をいたわってあげてくださいね。
きっと1日の疲れも取れることだと思います。
それでは、来月も元気にお逢いしましょう。
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました
ちなみに、今月は、あと2回。
27日 松本会場にて
29日 初の自宅開催 自宅にてお待ちしております。
www.biuki.jp
火・木曜日は、豊科会場、
金曜日は、松本会場にて
アロマスクールがありました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました

なかなか、お一人おひとりと ゆっくりお話する時間もなく、すみません・・・

質問、相談はメールでも承りますので、
お気軽にご相談ください。
さて今月は


肩こり・筋肉痛、 生理不順・生理痛、 むくみ に対応する
トリートメントオイルを作りました。
時間の都合上、今回は一つのトリートメントオイルしか
作れませんでしたが、作り方は全て同じ。
ブレンドする精油を変えていくだけなので、興味のある方は
ぜひ ご自宅で違うトリートメントオイルも作ってみてくださいね

肩こり・筋肉痛の方は、
首筋や肩の痛む部分、筋肉痛の痛む部分に塗り、やさしくマッサージ
生理不順・生理痛の方は、
下腹部に塗り、手のひらで円を描くようにマッサージ
むくみの方は、
下から上、ひざ裏に向かってマッサージしてください。
季節の変わり目である、この季節は、体も疲れているとき
ホルモンのバランスもくずれやすいときです。
アロマの香りに包まれながら、大切な体をいたわってあげてくださいね。
きっと1日の疲れも取れることだと思います。
それでは、来月も元気にお逢いしましょう。
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました

ちなみに、今月は、あと2回。
27日 松本会場にて
29日 初の自宅開催 自宅にてお待ちしております。
www.biuki.jp
2011年08月29日
アロマスクール 9月のご案内
秋の気配を感じるほど、涼しい日があったかと思えば、また夏日に・・・。
皆さま、どうか体調をくずさないようにお気をつけください。
さて、来月 9月のアロマスクールですが、
9月13日(火) 10:30~ 豊科交流学習センター「きぼう」
9月15日(木)
9月16日(金) 10:30~ ヤマハリビングショールーム
9月27日(火) 〃
を予定しております。
大変申し訳ないですが、すべて定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
現在、キャンセル待ちです。
キャンセル待ちの方が多数の場合は、別途 追加教室を考えていきたいと思います。
夏の疲れが出やすい9月。
来月はアロマで体のメンテナンスをしていきたいと思います。
季節の変わり目、ホルモンバランスがくずれやすいので
生理痛であったり、
肩こり、むくみ、
スポーツの季節、筋肉痛etc...
ご自身の悩みにあったトリートメントオイルを作っていきたいと思います。
ほのかな香りに包まれながら、体をいたわってあげましょう。
家庭の中でも、女性が元気でいないとね
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp
皆さま、どうか体調をくずさないようにお気をつけください。
さて、来月 9月のアロマスクールですが、
9月13日(火) 10:30~ 豊科交流学習センター「きぼう」
9月15日(木)
9月16日(金) 10:30~ ヤマハリビングショールーム
9月27日(火) 〃
を予定しております。
大変申し訳ないですが、すべて定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

現在、キャンセル待ちです。
キャンセル待ちの方が多数の場合は、別途 追加教室を考えていきたいと思います。
夏の疲れが出やすい9月。
来月はアロマで体のメンテナンスをしていきたいと思います。
季節の変わり目、ホルモンバランスがくずれやすいので
生理痛であったり、
肩こり、むくみ、
スポーツの季節、筋肉痛etc...
ご自身の悩みにあったトリートメントオイルを作っていきたいと思います。
ほのかな香りに包まれながら、体をいたわってあげましょう。
家庭の中でも、女性が元気でいないとね

それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp
2011年08月26日
8月 アロマスクール
今週は、アロマウィーク。
月・金曜日は、松本会場、
火・木曜日は、豊科会場にて
アロマスクールがありました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました
今月は
ひんやりジェル作り
ママと一緒に、キサンタンガムをグルグルかき混ぜる かわいらしい
小さなお子さまたちの姿も見られました
日焼け止めをつけ、日焼け対策はするものの、
どうしても日焼け後のケアは、おろそかにしがち・・・。
日焼け後は、お作りいただいたジェルで、肌を鎮静させ、
たっぷり栄養を与えてください。
日焼けは乾燥するので、保湿が大切です。
またラベンダーには、殺菌作用がありますので
あせも、おむつかぶれにもご活用くださいね。
参加してくださった方から、
「先月作った虫よけスプレー、大活躍してます。」
「虫よけスプレー、使い終ってしまったので、自分でも作ってみました。」
と嬉しい言葉をいただきました。
また中には、
材料を購入していただき、周りのお友達に作り方を教えてあげた
という方もいらっしゃいました
皆さま、嬉しい声をありがとうございました。
今後も、生活に役立つ 香りと色 を提供させていただきたいと
思います。
夏の疲れが出やすい時期です。
くれぐれも体調には気を付け、来月も元気にお逢いしましょう
www.biuki.jp
月・金曜日は、松本会場、
火・木曜日は、豊科会場にて
アロマスクールがありました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました

今月は


ママと一緒に、キサンタンガムをグルグルかき混ぜる かわいらしい
小さなお子さまたちの姿も見られました

日焼け止めをつけ、日焼け対策はするものの、
どうしても日焼け後のケアは、おろそかにしがち・・・。
日焼け後は、お作りいただいたジェルで、肌を鎮静させ、
たっぷり栄養を与えてください。
日焼けは乾燥するので、保湿が大切です。
またラベンダーには、殺菌作用がありますので
あせも、おむつかぶれにもご活用くださいね。
参加してくださった方から、
「先月作った虫よけスプレー、大活躍してます。」
「虫よけスプレー、使い終ってしまったので、自分でも作ってみました。」
と嬉しい言葉をいただきました。
また中には、
材料を購入していただき、周りのお友達に作り方を教えてあげた
という方もいらっしゃいました

皆さま、嬉しい声をありがとうございました。
今後も、生活に役立つ 香りと色 を提供させていただきたいと
思います。
夏の疲れが出やすい時期です。
くれぐれも体調には気を付け、来月も元気にお逢いしましょう

www.biuki.jp
2011年08月05日
8/5 アロマスクール
今月、第1回目のアロマスクールがありました。
参加してくださったのは、仲良しのママさん仲間。
ご参加いただき、ありがとうございました
今月は、暑い夏におすすめの
ひんやりジェル作り
ラベンダーウォーターをベースに、植物性のグリセリンと
キサンタンガムを入れて、まぜまぜ・・・。
なんだか理科の実験のようで楽しかったですね
混ぜていると、、しだいに、サラサラの液体だったのが、少しとろみがついたジェルに変身。
今日のような強い紫外線を浴びたあとのケアに是非お使いください。
肌を鎮静させ、さらに栄養を与えてくれます。
また、ラベンダーには殺菌作用がありますので、
赤ちゃんのあせも、おむつかぶれにも、おススメです!!
冷蔵庫で冷やして使うと、ひんやり冷たいジェルに、、、
節電の夏に、お役立てください。
また今日、皆さんに使っていただいたフローラルウォーターは、
精油に比べ、刺激が少ないので敏感肌の方はもちろん、
赤ちゃんや年配の方にもお使いいただけます。
精油は、直接肌につけられないですが、このフローラルウォーターは
そのままつけられるのも良いですね。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、1本常備しておくのもいいですよ。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました
月末まで、アロマスクールもお休み・・・。
皆さま、どうぞ素敵な夏休みをお過ごしください。
www.biuki.jp
参加してくださったのは、仲良しのママさん仲間。
ご参加いただき、ありがとうございました

今月は、暑い夏におすすめの


ラベンダーウォーターをベースに、植物性のグリセリンと
キサンタンガムを入れて、まぜまぜ・・・。
なんだか理科の実験のようで楽しかったですね

混ぜていると、、しだいに、サラサラの液体だったのが、少しとろみがついたジェルに変身。
今日のような強い紫外線を浴びたあとのケアに是非お使いください。
肌を鎮静させ、さらに栄養を与えてくれます。
また、ラベンダーには殺菌作用がありますので、
赤ちゃんのあせも、おむつかぶれにも、おススメです!!
冷蔵庫で冷やして使うと、ひんやり冷たいジェルに、、、
節電の夏に、お役立てください。
また今日、皆さんに使っていただいたフローラルウォーターは、
精油に比べ、刺激が少ないので敏感肌の方はもちろん、
赤ちゃんや年配の方にもお使いいただけます。
精油は、直接肌につけられないですが、このフローラルウォーターは
そのままつけられるのも良いですね。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、1本常備しておくのもいいですよ。
本日も最後までお付き合いください、ありがとうございました

月末まで、アロマスクールもお休み・・・。
皆さま、どうぞ素敵な夏休みをお過ごしください。
www.biuki.jp
2011年08月01日
アロマスクール 8月のご案内
すっかりおそくなってしまいましたが
、
8月のアロマスクールのご案内をさせていただきます
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:①8月5日(金)
豊科交流学習センター きぼう
②8月22日(月)
ヤマハリビングショールーム
③8月23日(火) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
④8月25日(木) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
⑤8月26日(金)
ヤマハリビングショールーム
・内容: ひんやりジェル作り
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト]
8月5日、22日、26日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
8月23日、25日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
紫外線が強いこの季節!!
日焼け止めクリームを塗っている方は多いと思いますが、
日焼け後のケアも大切。
そこで今月は、ひんやり冷たいジェルを作っていきます。
日焼けをした肌を鎮静して、さらに栄養を与えていきますよ
また殺菌作用にも優れているので、赤ちゃんの あせもやおむつかぶれにも
お使いいただけます。
冷蔵庫で保存していただけば、ひんやり冷た~い。
節電の夏にも大活躍!!
今月は夏休みの関係で、申し訳ないですが追加教室は出来かねます・・・。
キャンセル待ちの方は、来月、優先させていただきますので
何卒 ご了承ください。
それでは、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています

8月のアロマスクールのご案内をさせていただきます

◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程:
豊科交流学習センター きぼう
ヤマハリビングショールーム
③8月23日(火) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
④8月25日(木) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
ヤマハリビングショールーム
・内容: ひんやりジェル作り
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト]
8月5日、22日、26日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

8月23日、25日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
紫外線が強いこの季節!!
日焼け止めクリームを塗っている方は多いと思いますが、
日焼け後のケアも大切。
そこで今月は、ひんやり冷たいジェルを作っていきます。
日焼けをした肌を鎮静して、さらに栄養を与えていきますよ

また殺菌作用にも優れているので、赤ちゃんの あせもやおむつかぶれにも
お使いいただけます。
冷蔵庫で保存していただけば、ひんやり冷た~い。
節電の夏にも大活躍!!
今月は夏休みの関係で、申し訳ないですが追加教室は出来かねます・・・。
キャンセル待ちの方は、来月、優先させていただきますので
何卒 ご了承ください。
それでは、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています

2011年07月15日
7/12、15 アロマスクール
今週12日(火)、松本ヤマハリビングショールームにて、
15日(金)、豊科学習センター きぼうにて、
アロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
また、定員のため、お呼びできなかった皆さん、
本当にすみませんでした
後日、追加教室でお逢いしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
毎日暑い日が続いてますね・・・。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか?
今月は、夏本番 レジャーには欠かせない
虫よけスプレー
を一緒に作りました。
市販の虫よけスプレーに比べると、持続性に欠けるのが欠点ですが、、、
天然なので安心してお使いいただけます。
薬品類、化学的なものが一切入っていないので、
ルームスプレーとして使えるのも、アロマの良いところですね
リビングに、寝室に、、、お休み前には、寝具類に
スプレーして頂いて、虫よけされるのも良いですよ。
とても簡単に作ることができるので、
使い終わってしまったら、ご紹介しました公式にそって
ぜひ、ご自宅でも作られてみてください。
でも、、、自分一人で作るのは・・・、
材料を購入するのは・・・、
という方は、遠慮なくご相談ください。
また一緒に作っていきたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました
また来月、元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
15日(金)、豊科学習センター きぼうにて、
アロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

また、定員のため、お呼びできなかった皆さん、
本当にすみませんでした

後日、追加教室でお逢いしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
毎日暑い日が続いてますね・・・。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか?
今月は、夏本番 レジャーには欠かせない


市販の虫よけスプレーに比べると、持続性に欠けるのが欠点ですが、、、
天然なので安心してお使いいただけます。
薬品類、化学的なものが一切入っていないので、
ルームスプレーとして使えるのも、アロマの良いところですね

リビングに、寝室に、、、お休み前には、寝具類に
スプレーして頂いて、虫よけされるのも良いですよ。
とても簡単に作ることができるので、
使い終わってしまったら、ご紹介しました公式にそって
ぜひ、ご自宅でも作られてみてください。
でも、、、自分一人で作るのは・・・、
材料を購入するのは・・・、
という方は、遠慮なくご相談ください。
また一緒に作っていきたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました

また来月、元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
2011年07月08日
7/5、8 アロマスクール
今週5日、豊科交流学習センター きぼうにて、
8日、松本ヤマハリビングショールームにて、
アロマスクールがありました。
5日は急きょ決まった追加教室にもかかわらず、ご参加いただき、
また8日は、常連さんに加え、かわいらしいママさん友達グループに
ご参加いただきました。
ありがとうございました
今月は、夏恒例の
虫よけスプレー作り
虫が嫌いな香りをいくつかご紹介し、その中から2つの香りを
ブレンドして、虫よけスプレーを作りました。
蚊などの昆虫は、忌避効果といって特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、虫が近づくのを防ぐことが
できます。
虫が嫌いな香りでも、私たち人間にとっては良い香り~
そこが、アロマの虫よけスプレーの良いところですね。
特に、ゼラニウムには鎮静作用、リラックス作用があります。
ただし、スクールでもお話しさせていただきましたが、
香りは時間とともに、どうしても揮発してしまいます。
香りの効果がなくなると、虫も寄ってきますので、
こまめにスプレーして頂くことがポイントです。
お出かけの際には、ぜひ、お持ちくださいね。
3歳未満のお子さまについて、スプレーや、トリートメントなどは、
注意していただくことがいくつかありますが、
芳香浴に関しましては、大人と一緒に楽しめますので
今年の夏は、蚊取り線香ではなく、
アロマポットやディフューザーを使って
アロマで虫よけをされてみては、いかがですか?
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました
来月は、夏休みの関係で少し間があきますが、、、
また、元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp
8日、松本ヤマハリビングショールームにて、
アロマスクールがありました。
5日は急きょ決まった追加教室にもかかわらず、ご参加いただき、
また8日は、常連さんに加え、かわいらしいママさん友達グループに
ご参加いただきました。
ありがとうございました

今月は、夏恒例の


虫が嫌いな香りをいくつかご紹介し、その中から2つの香りを
ブレンドして、虫よけスプレーを作りました。
蚊などの昆虫は、忌避効果といって特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、虫が近づくのを防ぐことが
できます。
虫が嫌いな香りでも、私たち人間にとっては良い香り~

そこが、アロマの虫よけスプレーの良いところですね。
特に、ゼラニウムには鎮静作用、リラックス作用があります。
ただし、スクールでもお話しさせていただきましたが、
香りは時間とともに、どうしても揮発してしまいます。
香りの効果がなくなると、虫も寄ってきますので、
こまめにスプレーして頂くことがポイントです。
お出かけの際には、ぜひ、お持ちくださいね。
3歳未満のお子さまについて、スプレーや、トリートメントなどは、
注意していただくことがいくつかありますが、
芳香浴に関しましては、大人と一緒に楽しめますので
今年の夏は、蚊取り線香ではなく、
アロマポットやディフューザーを使って
アロマで虫よけをされてみては、いかがですか?
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました

来月は、夏休みの関係で少し間があきますが、、、
また、元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp
2011年07月01日
アロマスクール 7月のご案内
皆さま、こんにちは。
7月のアロマスクールのご案内をさせていただきます
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: ①7月5日(火) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
②7月8日(金)
ヤマハリビングショールーム
③7月12日(火)
ヤマハリビングショールーム
④7月15日(金)
豊科交流学習センター きぼう
⑤7月21日(木) 残1名
おさんぽカフェ
・内容: 親子で使える 虫よけスプレー作り
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: ①~④ 10:30~11:30
⑤ 10:00~11:00
・料金: ①~④ 1,000円(材料費、ハーブティ付)
⑤ 1,500円(材料費、ドリンク&デザート付)
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト]
7月8日、12日、15日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございます
7月5日、21日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
いよいよ夏本番!!
海、山、キャンプ、プール、BBQ etc...
夏の計画は立てましたか?
今月は、夏のレジャーには欠かせない虫よけスプレーを作ります。
蚊などの虫は、特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、蚊は近寄るのを嫌がるようになるため、
虫に刺されにくくすることができます。
市販の虫よけスプレーとは、一味違った虫よけスプレーを
体験してみませんか?
お問い合わせは下記メールアドレスまで、ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp
7月のアロマスクールのご案内をさせていただきます

◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: ①7月5日(火) 残2名
豊科交流学習センター きぼう
ヤマハリビングショールーム
ヤマハリビングショールーム
豊科交流学習センター きぼう
⑤7月21日(木) 残1名
おさんぽカフェ
・内容: 親子で使える 虫よけスプレー作り
・定員: 各6名~8名 (※場所によって異なります)
・時間: ①~④ 10:30~11:30
⑤ 10:00~11:00
・料金: ①~④ 1,000円(材料費、ハーブティ付)
⑤ 1,500円(材料費、ドリンク&デザート付)
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト]
7月8日、12日、15日については、既に定員になり
〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございます

7月5日、21日は、若干ですが空きがありますので、
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
いよいよ夏本番!!
海、山、キャンプ、プール、BBQ etc...
夏の計画は立てましたか?
今月は、夏のレジャーには欠かせない虫よけスプレーを作ります。
蚊などの虫は、特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、蚊は近寄るのを嫌がるようになるため、
虫に刺されにくくすることができます。
市販の虫よけスプレーとは、一味違った虫よけスプレーを
体験してみませんか?
お問い合わせは下記メールアドレスまで、ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp
2011年06月29日
6/28、29 アロマスクール
昨日、本日と豊科交流学習センター きぼうにて
アロマスクールがありました。
初の安曇野開催です。

参加してくださった皆さん、また今まで松本まで足を運んでくださっていた皆さん、
本当にありがとうございました
今月は
香水作り
数ある精油の中、皆さん、真剣にお好みの香りを選ばれていました。
最終的に、3~4種類の精油をブレンドして、オリジナルの香水を
作っていただきましたが、本当にどれも素敵な香りに
仕上がりましたね。
精油の中には、イランイランのように強い香りのものもありますので、
ブレンド数だけ注意していただきますが、
とても簡単に自分好みの香水を作ることができます。
どこにも売っていない、自分の好きな香りが詰まった、
オリジナルの香水をお楽しみください
そして今月も香りにリンクさせて、カラーのお話もさせて頂きました。
女性性を生むピンクに焦点を当ててみました。
ピンクは若返りの色とも言われ、女性をきれいに、かわいらしく見せてくれます。
メイクやファッションに上手に取り入れ、
本日作って頂いた香水とともに、女性らしさを演出するのに
役立ててみてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
またお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp
アロマスクールがありました。
初の安曇野開催です。

参加してくださった皆さん、また今まで松本まで足を運んでくださっていた皆さん、
本当にありがとうございました

今月は


数ある精油の中、皆さん、真剣にお好みの香りを選ばれていました。
最終的に、3~4種類の精油をブレンドして、オリジナルの香水を
作っていただきましたが、本当にどれも素敵な香りに
仕上がりましたね。
精油の中には、イランイランのように強い香りのものもありますので、
ブレンド数だけ注意していただきますが、
とても簡単に自分好みの香水を作ることができます。
どこにも売っていない、自分の好きな香りが詰まった、
オリジナルの香水をお楽しみください

そして今月も香りにリンクさせて、カラーのお話もさせて頂きました。
女性性を生むピンクに焦点を当ててみました。
ピンクは若返りの色とも言われ、女性をきれいに、かわいらしく見せてくれます。
メイクやファッションに上手に取り入れ、
本日作って頂いた香水とともに、女性らしさを演出するのに
役立ててみてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

またお逢いできるのを楽しみにしております。
www.biuki.jp