2010年12月28日
イクジィ掲載
毎月、お世話になっています まつもとエリア子育て応援マガジン、
イクジィ
1月号に、アロマテラピー教室の様子が
掲載されました。


インタビューに快く答えていただいたC様をはじめ、
当日参加してくださった7名の方、
ご協力ありがとうございました。
本日発売になります。
良かったら、見てくださいね
ちなみに1月号は、親子ででかける場所や、ひなまつりのことなど
が載っています。
www.biuki.jp


掲載されました。


インタビューに快く答えていただいたC様をはじめ、
当日参加してくださった7名の方、
ご協力ありがとうございました。
本日発売になります。
良かったら、見てくださいね

ちなみに1月号は、親子ででかける場所や、ひなまつりのことなど
が載っています。
www.biuki.jp
2010年12月27日
クリスマス
皆さん、どんなクリスマスを過ごされましたか?
ちょっと奮発して、素敵なレストランで過ごされた方も多いと
思いますが、
我が家は、家でのんびりクリスマスを楽しみました。
そうはいっても、私は朝から買い物に下ごしらえ、
楽しいクリスマスのなるよう大忙し・・・。
メインのビーフシチューは、午前中からコトコト煮込みました。

ところで3歳の娘のところにもサンタさんが来ましたよ。
「サンタさんに何をお願いしようか?」
小さなお子様がいる家庭では、冬になると、そんなやりとりがありますね。
娘に聞いてみると、
「アンパンマンの○○」
(○○は日によって変わる。)
でも、、、今月、娘の誕生日で私の父から、
アンパンマンの大きなプラレールをもらったばかり。
これ以上、アンパンマングッズが増えてもね・・・と思い、
シルバニアファミリーを用意してみました。
しかも、来年からバスで幼稚園に通う娘にピッタリかなと思う、幼稚園バスセット。
それと、おまけに、アンパンマンのかるた。
朝起きて、プレゼントを発見すると
「あっ、サンタさんからだ」と大喜び
「良い子にしていたから、持ってきてくれたんだね。」
「良い子にしていないとサンタさんは来ないんだよ」
という私の言葉を覚えていたらしい。
おまけでつけたアンパンマンのかるたに夢中でしたが、
シルバニアファミリーも喜んでくれたみたい。
サンタさんが来てくれて良かったね。

ちょっと奮発して、素敵なレストランで過ごされた方も多いと
思いますが、
我が家は、家でのんびりクリスマスを楽しみました。
そうはいっても、私は朝から買い物に下ごしらえ、
楽しいクリスマスのなるよう大忙し・・・。
メインのビーフシチューは、午前中からコトコト煮込みました。

ところで3歳の娘のところにもサンタさんが来ましたよ。
「サンタさんに何をお願いしようか?」
小さなお子様がいる家庭では、冬になると、そんなやりとりがありますね。
娘に聞いてみると、
「アンパンマンの○○」
(○○は日によって変わる。)
でも、、、今月、娘の誕生日で私の父から、
アンパンマンの大きなプラレールをもらったばかり。
これ以上、アンパンマングッズが増えてもね・・・と思い、
シルバニアファミリーを用意してみました。
しかも、来年からバスで幼稚園に通う娘にピッタリかなと思う、幼稚園バスセット。
それと、おまけに、アンパンマンのかるた。
朝起きて、プレゼントを発見すると
「あっ、サンタさんからだ」と大喜び

「良い子にしていたから、持ってきてくれたんだね。」
「良い子にしていないとサンタさんは来ないんだよ」
という私の言葉を覚えていたらしい。
おまけでつけたアンパンマンのかるたに夢中でしたが、
シルバニアファミリーも喜んでくれたみたい。
サンタさんが来てくれて良かったね。

2010年12月25日
メリークリスマス
誰だってプレゼントをもらうと、嬉しい
それが思いがけない、突然のプレゼントならば喜びは倍増です。
最近、アロマスクールに参加してくださっている方々から、
そんな嬉しい、突然のプレゼントをもらう機会が続きました。
ドーナツにシフォンケーキ、
娘のお誕生日に、チョコレートとラズベリーのジャムを作ってくださった方も
いました。
そして、つい先日、またまた、こんなにかわいらしいプレゼントを頂きました。

サンタクロースのベルと、クッキー。両方とも手作りとのこと。
ただでさえ、忙しい師走のこの時期に、本当にありがとうございました。
クッキーはおいしく頂き、サンタクロースのベルは、
ときどき鳴らしながら、
我が家のクリスマスグッズの仲間入りとして、飾ってあります。
ありがとうございました。
今日は、クリスマス
風が強いのが残念だけど、雪がチラチラと舞う ホワイトクリスマスに
なりましたね。
皆さまにとって、素敵なクリスマスになりますように・・・

それが思いがけない、突然のプレゼントならば喜びは倍増です。
最近、アロマスクールに参加してくださっている方々から、
そんな嬉しい、突然のプレゼントをもらう機会が続きました。
ドーナツにシフォンケーキ、
娘のお誕生日に、チョコレートとラズベリーのジャムを作ってくださった方も
いました。
そして、つい先日、またまた、こんなにかわいらしいプレゼントを頂きました。

サンタクロースのベルと、クッキー。両方とも手作りとのこと。
ただでさえ、忙しい師走のこの時期に、本当にありがとうございました。
クッキーはおいしく頂き、サンタクロースのベルは、
ときどき鳴らしながら、
我が家のクリスマスグッズの仲間入りとして、飾ってあります。
ありがとうございました。
今日は、クリスマス

風が強いのが残念だけど、雪がチラチラと舞う ホワイトクリスマスに
なりましたね。
皆さまにとって、素敵なクリスマスになりますように・・・
2010年12月22日
アロマスクール 1月締切
今年も後残すところ わずかとなってきましたね・・・。
毎日のように、特番が放送され、いよいよ今年も終わるんだな~と
感じるこの頃です・・・。
さて来月のアロマスクールですが、
1月14日(金) 10:30~
1月27日(木) 10:30~
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
来年初のアロマスクールは、今年大好評だった
ハンドクリーム
を作ります。
手につける度に、アロマの香りにうっとりするはず、、、
楽しみにしていてください。
そういえば、来月は嬉しい再会が・・・。
春頃まで、ずっと参加してくださった方が、社会復帰を機に来れなくなったのですが、
この度、第二子の出産(産休休暇)にあたり、来月久しぶりに
参加したい と連絡をくださいました。
第二子の出産、久しぶりの参加、嬉しい連絡を
本当にありがとうございました。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
今週は、クリスマスですね。
もう予定は決めましたか?
どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしください・・・。
www.biuki.jp
毎日のように、特番が放送され、いよいよ今年も終わるんだな~と
感じるこの頃です・・・。
さて来月のアロマスクールですが、
1月14日(金) 10:30~
1月27日(木) 10:30~
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

来年初のアロマスクールは、今年大好評だった


手につける度に、アロマの香りにうっとりするはず、、、
楽しみにしていてください。
そういえば、来月は嬉しい再会が・・・。
春頃まで、ずっと参加してくださった方が、社会復帰を機に来れなくなったのですが、
この度、第二子の出産(産休休暇)にあたり、来月久しぶりに
参加したい と連絡をくださいました。
第二子の出産、久しぶりの参加、嬉しい連絡を
本当にありがとうございました。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

今週は、クリスマスですね。
もう予定は決めましたか?
どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしください・・・。
www.biuki.jp
2010年12月20日
佐久名物
先週末、朝、主人から突然、
「むしりを食べにいかいない?」 と・・・。
「むしり、虫り??? 虫はヤダけど・・・。」
聞いてみると虫ではなく、鶏料理みたい。
それなら行こう!!と、佐久市までロングドライブ
我が家でときどき、こんなことがあります。
「新鮮なお魚が食べたい」
「富山に行こう!!」
それに比べたら、佐久はまだ近い方です。
「むしり」 とは、佐久市 臼田の名物のようです。
いざ、お店に着き、むしりを注文してみると、、、
私の想像とは全然違う、まるでクリスマスのチキンのような鶏肉が出てきました。

この鶏肉を、手でむしって食べるので、むしり と言うようです。
臼田では、冠婚葬祭や、おめでたい席には必ず出てくるお料理のようです。
同じ長野県民でも、初耳でした。
お肉には、しっかり味がついていて、おいしく頂きました。
定食を頼むと、一人一羽出てくるのですが、二人で一羽でも十分。
私たちは、よく分からず二つ注文してしまったので、一羽は持ち帰ることにしました。
食べ終わった後は、松本まで、ゆっくりロングドライブ。
途中、浅間山がきれいに見えたり、こんな神社も発見しました。
鳥居がいっぱい
思わず、車を停めて写真を撮りました。

「むしりを食べにいかいない?」 と・・・。
「むしり、虫り??? 虫はヤダけど・・・。」
聞いてみると虫ではなく、鶏料理みたい。
それなら行こう!!と、佐久市までロングドライブ

我が家でときどき、こんなことがあります。
「新鮮なお魚が食べたい」
「富山に行こう!!」
それに比べたら、佐久はまだ近い方です。
「むしり」 とは、佐久市 臼田の名物のようです。
いざ、お店に着き、むしりを注文してみると、、、
私の想像とは全然違う、まるでクリスマスのチキンのような鶏肉が出てきました。

この鶏肉を、手でむしって食べるので、むしり と言うようです。
臼田では、冠婚葬祭や、おめでたい席には必ず出てくるお料理のようです。
同じ長野県民でも、初耳でした。
お肉には、しっかり味がついていて、おいしく頂きました。
定食を頼むと、一人一羽出てくるのですが、二人で一羽でも十分。
私たちは、よく分からず二つ注文してしまったので、一羽は持ち帰ることにしました。
食べ終わった後は、松本まで、ゆっくりロングドライブ。
途中、浅間山がきれいに見えたり、こんな神社も発見しました。
鳥居がいっぱい

思わず、車を停めて写真を撮りました。

2010年12月17日
12/17 アロマスクール
本日は、ヤマハリビングショールームにてアロマスクールがありました。
体調不良により、昨日からキャンセルの電話が相次ぎ、
7名参加予定のところ、3名という、今までにない小規模のスクールとなりました。
お子様中心に風邪が流行っているようです
くれぐれもお大事にしてください。
クリスマス、年末年始と大切なイベントが続きますので、
早く良くなりますよう、願っております。
本日は前回に続き
アロマキャンドル作り
2つ、3つの香りをブレンドして、それぞれオリジナルのキャンドルが
出来上がりました。
ベースのミツロウがしっかり固まり、本日の夜には、使えることだと思います。
アロマの香りに包まれ、ゆらゆら揺れる、やさしいキャンドルの炎を
見てると、なんとも幸せな気持ちになってきます。
また、アロマキャンドルは芳香浴の一つ、、、
ご自宅でディフューザーや、アロマポットをお使いになられる場合も、
本日アドバイスさせて頂いた、ブレンドの組み合わせ、ブレンド方法を
参考にしていただけたら良いと思います。
さて、本日も参加してくださった方から、素敵な差し入れを頂きました。
本当に幸せ者です
朝、作ったという シフォンケーキ

参加者全員分作ってきて下さったので、またまたハーブティのおともに
お出しさせていただきました。
前回もそうでしたが、プロ顔負けのおいしさ、フワフワとお店で売っていても
おかしくないケーキでした。
忙しい朝、わざわざ作って来てくださり、本当にありがとうございました。
ぱぱっとお菓子を作って、みんなにお配りする 女性らしさ、
私も身につけたいものです。
(あっ、これ来年の目標にしようかな・・・)
お休みの方が多いのが残念でしたが、本日の参加者は何度も
来てくださっている常連さんたち。
途中、何度も話が脱線しながら(笑)、楽しいひとときを過ごすことが
できました。
ありがとうございました。
本日は、出張講座も含め、今年最後のスクール。
今年1年、アロマを通して、たくさんの出逢いがあったことに感謝します。
スクールに参加してくださった皆さん、
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました
来年、また元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
体調不良により、昨日からキャンセルの電話が相次ぎ、
7名参加予定のところ、3名という、今までにない小規模のスクールとなりました。
お子様中心に風邪が流行っているようです

くれぐれもお大事にしてください。
クリスマス、年末年始と大切なイベントが続きますので、
早く良くなりますよう、願っております。
本日は前回に続き


2つ、3つの香りをブレンドして、それぞれオリジナルのキャンドルが
出来上がりました。
ベースのミツロウがしっかり固まり、本日の夜には、使えることだと思います。
アロマの香りに包まれ、ゆらゆら揺れる、やさしいキャンドルの炎を
見てると、なんとも幸せな気持ちになってきます。
また、アロマキャンドルは芳香浴の一つ、、、
ご自宅でディフューザーや、アロマポットをお使いになられる場合も、
本日アドバイスさせて頂いた、ブレンドの組み合わせ、ブレンド方法を
参考にしていただけたら良いと思います。
さて、本日も参加してくださった方から、素敵な差し入れを頂きました。
本当に幸せ者です

朝、作ったという シフォンケーキ


参加者全員分作ってきて下さったので、またまたハーブティのおともに
お出しさせていただきました。
前回もそうでしたが、プロ顔負けのおいしさ、フワフワとお店で売っていても
おかしくないケーキでした。
忙しい朝、わざわざ作って来てくださり、本当にありがとうございました。
ぱぱっとお菓子を作って、みんなにお配りする 女性らしさ、
私も身につけたいものです。
(あっ、これ来年の目標にしようかな・・・)
お休みの方が多いのが残念でしたが、本日の参加者は何度も
来てくださっている常連さんたち。
途中、何度も話が脱線しながら(笑)、楽しいひとときを過ごすことが
できました。
ありがとうございました。
本日は、出張講座も含め、今年最後のスクール。
今年1年、アロマを通して、たくさんの出逢いがあったことに感謝します。
スクールに参加してくださった皆さん、
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました

来年、また元気にお逢いしましょう。
www.biuki.jp
2010年12月15日
年末年始休業のお知らせ
本日も
美優妃
は、朝から大忙し。
午前中 30代女性 フェイシャルマッサージ
午後 60代女性 フェイシャルマッサージ
午後 40代女性 ボディ&フェイシャルマッサージ
毎日、フル稼働、嬉しい悲鳴です
クリスマス、新年に向けて、お肌を整えていきましょう。
さて、その美優妃から年末年始休業のお知らせです。
12月29日(水)~1月5日(水)
少し長いお休みをいただきます。
何卒、よろしくお願い致します。

www.biuki.jp


午前中 30代女性 フェイシャルマッサージ
午後 60代女性 フェイシャルマッサージ
午後 40代女性 ボディ&フェイシャルマッサージ
毎日、フル稼働、嬉しい悲鳴です

クリスマス、新年に向けて、お肌を整えていきましょう。
さて、その美優妃から年末年始休業のお知らせです。
12月29日(水)~1月5日(水)
少し長いお休みをいただきます。
何卒、よろしくお願い致します。

www.biuki.jp
2010年12月12日
アルプスに魅せられて・・・
信州生まれ、信州育ちの私は、北アルプスに囲まれて生活をしてきました。
アルプスがあって当たり前、、、
海の近くで生まれて、そこで育った方は、海が近くにあるのが当たり前
って思うのかな・・・。
高校生までの私は、北アルプスがあることが自然過ぎて、
「北アルプス」に対し、何も感じることがなかった・・・。
そんな私が、大学を機に、信州を離れて生活をして、
はじめて北アルプスの雄大さ、美しさ、
近すぎて気付かなかった、この素晴らしい景色に魅了されたのです。
特に好きなのは、ちょうどこの時期、雪がかかった北アルプス。
つい先日も、こんなにキレイに見えました。

そして、この景色に魅せられて、松本市某所、
北アルプスが一望できる場所に、現在、家を新築中です
(美優妃は、私にとっては実家になります。)
今は、基礎をやってくださっています。
完成が楽しみだな~。

アルプスがあって当たり前、、、
海の近くで生まれて、そこで育った方は、海が近くにあるのが当たり前
って思うのかな・・・。
高校生までの私は、北アルプスがあることが自然過ぎて、
「北アルプス」に対し、何も感じることがなかった・・・。
そんな私が、大学を機に、信州を離れて生活をして、
はじめて北アルプスの雄大さ、美しさ、
近すぎて気付かなかった、この素晴らしい景色に魅了されたのです。
特に好きなのは、ちょうどこの時期、雪がかかった北アルプス。
つい先日も、こんなにキレイに見えました。

そして、この景色に魅せられて、松本市某所、
北アルプスが一望できる場所に、現在、家を新築中です

(美優妃は、私にとっては実家になります。)
今は、基礎をやってくださっています。
完成が楽しみだな~。

2010年12月09日
12/9 アロマスクール
本日は、ヤマハリビングショールームにてアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は、クリスマスにちなんで
アロマキャンドル作り
天然のみつろうをベースにキャンドルを作りました。
湯銭をかけたり、いつもより行程が多く、段取りが悪くて申し訳ありませんでした・・・。
参加してくださっている皆さんに、いつも私の方が助けてもらっているような
気がします
さて本日は、ちょっと贅沢に2つの香りをブレンドしてみましたが、
もちろん、ご自宅で作られる場合には1つでも構いません。
キャンドルホルダーによっても、またカラーによっても、
キャンドルの表情も変わってきますで、
これを機会に噂のキャンドル・ジュンさんになったつもりで(笑)、
いくつか作られてみるのも良いかもしれません。
ちなみに我が家は、試作もありますが、日に日にキャンドルが増えている気がします
ところで、いつもスクールに参加してくださっている方から、
すてきな差し入れを頂きました。

おからで作ったドーナツ、一口サイズなので子供にも食べやすい。
参加者全員分に作ってくださったので、ハーブティのお供にお出しさせて
いただきました。
スクール後、私もさっそくいただきましたが、甘すぎずおいしい
いくらでも食べられそうです。
二人のママさん、子育てで忙しいところ、本当にありがとうございました。
皆さま、本日も最後まで、お付き合いください、ありがとうございました
来月、おっともう来年ですね、元気にお会いしましょう。
www.biuki.jp
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は、クリスマスにちなんで


天然のみつろうをベースにキャンドルを作りました。
湯銭をかけたり、いつもより行程が多く、段取りが悪くて申し訳ありませんでした・・・。
参加してくださっている皆さんに、いつも私の方が助けてもらっているような
気がします

さて本日は、ちょっと贅沢に2つの香りをブレンドしてみましたが、
もちろん、ご自宅で作られる場合には1つでも構いません。
キャンドルホルダーによっても、またカラーによっても、
キャンドルの表情も変わってきますで、
これを機会に噂のキャンドル・ジュンさんになったつもりで(笑)、
いくつか作られてみるのも良いかもしれません。
ちなみに我が家は、試作もありますが、日に日にキャンドルが増えている気がします

ところで、いつもスクールに参加してくださっている方から、
すてきな差し入れを頂きました。

おからで作ったドーナツ、一口サイズなので子供にも食べやすい。
参加者全員分に作ってくださったので、ハーブティのお供にお出しさせて
いただきました。
スクール後、私もさっそくいただきましたが、甘すぎずおいしい

いくらでも食べられそうです。
二人のママさん、子育てで忙しいところ、本当にありがとうございました。
皆さま、本日も最後まで、お付き合いください、ありがとうございました

来月、おっともう来年ですね、元気にお会いしましょう。
www.biuki.jp
2010年12月07日
アロマスクール 12月締切
12月に入りましたね。12月に入ると、
今年最後の月だから?
年賀状を書かないといけないから?
大掃除をしないといけないから?
今年やり残したことがありそうだから?
なぜだか、よく分からないけど焦ります・・・。
皆さんは、どうでしょう?
さて、すっかり告知が遅くなってしまった12月のアロマスクールですが、
12月9日(木) 10:30~
12月17日(金) 10:30~
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は
アロマキャンドル
を作っていきます。
キャンドルの炎って、優しくてなんとも癒されますよね。
今年のクリスマスは、キャンドルを添えて、いつもと違ったクリスマスを
演出してみましょう
皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております。
ところで最近、少しずつ出張講座も増えております。
つい先日12/3も、ご自宅にお招きいただき、スクールをさせて頂きました。
小学校のママさん友達、韓流友達と言ったかしら、
仲良しのママさんたちに囲まれ、私もとても有意義な時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました
今年はスケジュールの関係で、出張講座も現在、ご予約いただいている
グループのみで〆切らせていただきました。
お断りしてしまったグループの皆さん、本当に申し訳ありませんでした
来年、スケジュールを調整していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
www.biuki.jp
今年最後の月だから?
年賀状を書かないといけないから?
大掃除をしないといけないから?
今年やり残したことがありそうだから?
なぜだか、よく分からないけど焦ります・・・。
皆さんは、どうでしょう?
さて、すっかり告知が遅くなってしまった12月のアロマスクールですが、
12月9日(木) 10:30~
12月17日(金) 10:30~
を予定しております。
大変申し訳ないですが、両日共に定員になりましたので
既に〆切らせていただきました。
ご予約してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は


キャンドルの炎って、優しくてなんとも癒されますよね。
今年のクリスマスは、キャンドルを添えて、いつもと違ったクリスマスを
演出してみましょう

皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております。
ところで最近、少しずつ出張講座も増えております。
つい先日12/3も、ご自宅にお招きいただき、スクールをさせて頂きました。
小学校のママさん友達、韓流友達と言ったかしら、
仲良しのママさんたちに囲まれ、私もとても有意義な時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました

今年はスケジュールの関係で、出張講座も現在、ご予約いただいている
グループのみで〆切らせていただきました。
お断りしてしまったグループの皆さん、本当に申し訳ありませんでした

来年、スケジュールを調整していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
www.biuki.jp