2010年09月21日
スクールの応用
この暑い夏は一体いつまで続くのだろうか・・・?なんて思っていたら、
ここ最近、急に秋らしくなりましたね。
カエルの声から虫の声に、ひまわりからコスモスに変わり、日も短くなり
夜になると肌寒さを感じたりもします。
ところで、8月の
ひんやりジェル作り
に参加してくださった皆さん、
ひやけケア、あせも対策etc...に活用していただけましたか?
今年の夏は記録的猛暑になりましたので、ひんやり気持ちよく
使っていただけたかと思います。
でも、まだ
ひんやりジェル
が残っているという方、、、
ここ最近、急に秋らしくなり、使う機会も減ってきたのではないでしょうか?
「ひんやり」というのは冷蔵庫に保存するので、ひんやりになります。
暑い夏は、冷たい方が気持が良いかな~と思い、冷蔵庫保存をお勧めしましたが、
お作りになったジェルは常温保存でも構いません
このくらい涼しくなるとひんやり冷たいのはちょっと・・・と思われる方は、
どうぞ常温で保存し、お使いください。
ただし、化粧品同様、紫外線、湿気がないところ、冷暗所にて保存し
早め使ってくださいね。
続いて、今月の
キッチンスプレー
に参加してくださった皆さん、
毎日の家事に役立っていますか?
重層をベースにエッセンシャルオイルを使った、とてもシンプルなキッチンスプレーです。
終わってしまっても簡単に作ることができますので、よかったら また作ってみて
くださいね。
さらに、重層の使い方ですが、スプレーを作らずにそのまま使うこともできます
重層を粉末のまま、その上からハウスケアにお勧めの精油をいくつか落とせば、
簡単クレンザーの出来上がりです!!
キッチンのシンクを洗ったりする際に、お使いください。
重層も精油も生活に役立つアイテムです。
スクールで言い忘れてしまったことや思い出したこと、書きとめていきますので
こちらも時々覗いてみてくださいね
www.biuki.jp
ここ最近、急に秋らしくなりましたね。
カエルの声から虫の声に、ひまわりからコスモスに変わり、日も短くなり
夜になると肌寒さを感じたりもします。
ところで、8月の


ひやけケア、あせも対策etc...に活用していただけましたか?
今年の夏は記録的猛暑になりましたので、ひんやり気持ちよく

使っていただけたかと思います。
でも、まだ


ここ最近、急に秋らしくなり、使う機会も減ってきたのではないでしょうか?
「ひんやり」というのは冷蔵庫に保存するので、ひんやりになります。
暑い夏は、冷たい方が気持が良いかな~と思い、冷蔵庫保存をお勧めしましたが、
お作りになったジェルは常温保存でも構いません

このくらい涼しくなるとひんやり冷たいのはちょっと・・・と思われる方は、
どうぞ常温で保存し、お使いください。
ただし、化粧品同様、紫外線、湿気がないところ、冷暗所にて保存し
早め使ってくださいね。
続いて、今月の


毎日の家事に役立っていますか?
重層をベースにエッセンシャルオイルを使った、とてもシンプルなキッチンスプレーです。
終わってしまっても簡単に作ることができますので、よかったら また作ってみて
くださいね。
さらに、重層の使い方ですが、スプレーを作らずにそのまま使うこともできます

重層を粉末のまま、その上からハウスケアにお勧めの精油をいくつか落とせば、
簡単クレンザーの出来上がりです!!
キッチンのシンクを洗ったりする際に、お使いください。
重層も精油も生活に役立つアイテムです。
スクールで言い忘れてしまったことや思い出したこと、書きとめていきますので
こちらも時々覗いてみてくださいね

www.biuki.jp