2012年03月14日

お宮参り

産前、ご心配いただいたベビーちゃんですが、
早いもので3か月になりました。
上の娘のとき同様、髪の毛がすごいことになっていますface08




先週末、そのベビーちゃんのお宮参りに行ってきました。
お宮参りと言えば、通常は1か月で行くもの。
でも、今年は寒いし、雪もよく降る、降るicon04
少しでも暖かくなってからと思い、先週末に至りました。

この日、何組ものベビーちゃんがいましたが、
3か月の我が家のベビーちゃんは、他の赤ちゃんと比べ
体一回り大きいBig Babyでした(笑)。

祝詞を上げてもらい、無事に産まれてきてくれたことへの感謝と
娘の健やかな成長を願ってきましたface01

お宮参りの後は、久しぶりにブエナビスタにある中華料理へicon28
主役のベビーちゃんは、疲れたのか寝てました。



  


Posted by 美優妃 at 13:09Comments(0)家族のこととか

2012年03月08日

ひなまつり

先週末、ベビーちゃんのお食い初めも兼ねて、ひなまつりをお祝しました。
作りたいものは、いっぱいあるけど、
ベビーちゃんがいると、なかなか家事がはかどらず・・・face07
母と合作で、それでも、なんとかできました!!




・ちらし寿司
・おいなりさん
・お赤飯
・筑前煮
・から揚げ
・海老フライ
・グリーンサラダ
・海老とアボガドサラダ
・鯛の塩焼き

二人の娘の健やかな成長を願って・・・
家族でいただきましたface01  


Posted by 美優妃 at 13:14Comments(0)家族のこととか

2012年02月26日

雪山

先週末、朝起きたら、青空が広がっていて久しぶりに良い天気icon01
これは家にいても、もったいない。
「白馬までドライブがてら、そりでもしに行こう!!」と雪山に出かけることに。

東京にいたときも、スキーをやりに、スノボをやりに
よくゲレンデには行ったけど、
それは前々から計画を立てて行ったものです。

それに比べ、、、
今、住んでいる松本から白馬までは車で1時間ちょっと・・・。
朝の天気で、行こうかっと気軽に行かれるなんて
まさに信州に戻って来た良いところface01

道中、アルプスの絶景を楽しみながら、白馬へ到着。
主人と娘がさっそく、そり遊びをしている間、
私は、ベビーちゃんとペンションのラウンジで、まったりとした時間を
過ごしました。




ここのペンションのお客様は半分以上が外国の方ということで
広いラウンジには薪ストーブと大きなソファが用意されていました。
こちらのオーナーさん曰く
外国の方は、お食事をした後、ラウンジでお茶をしたり、
お酒を飲んだりするようです。
そこで、知らない方でもおしゃべりをして、夜を楽しむようですが、
一方、日本人は食事が終わると、みんな それぞれの部屋に戻るようで・・・。
国民性の違いなのでしょうね・・・。

来年はベビーちゃんもそり遊びが出来るようになるかな・・・。

今回、お邪魔させてもらったペンションは
グローブ イン スカラ
とても素敵なペンションでした。  


Posted by 美優妃 at 14:34Comments(0)家族のこととか

2012年02月17日

赤ちゃん用品

早いもので、ベビーちゃんが誕生してから2か月がたちました。
産前、発育状態が悪く、入院していたのが嘘のようにスクスクと育ち、
今では関取のような風格さえしていますface02

ところで、今回は第二子ということもあり、
ベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカーetc...すべて
上の娘が使ったものを利用していますが、
2点ほど、新しいものを用意しました。

1つは、、、エルゴ



これは、仲良くさせてもらっているママ友から教えてもらい
新たに購入しました。
優れたおんぶ紐で、別売りではありますが
インサートというクッションを一緒に使うと
うちのベビーちゃんのような、まだ首が座っていない赤ちゃんでも
前抱っこができ、両手を使うことができます。
まぁ、前抱きなので、家事をするには多少支障はありますが・・・face07
掃除機をかけたり、お料理したりしてます。
愛用者は多く、モデルの梨花ちゃんも使ってますね。

それともう1つは、、、スイング



これは、東京のお友達がプレゼントしてくれたもの。
ゆらゆらと動く、自動ゆりかごです。
あまりスイングに頼りすぎると、「抱っこして~」と泣きますが、
機嫌が良いときは、スイングに揺られながら
たそがれてます。

ちなみに今ブログを書いている私の隣で、
スイングに乗って、ゆらゆらとしていますchild
  


Posted by 美優妃 at 19:15Comments(0)家族のこととか

2012年02月15日

ラブレター

ラブレターをもらいました。
主人からではないですよ、4歳の娘から・・・icon06

文字の読み書きが、だいぶ出来るようになり
今まで、絵のお手紙だったのが
今回 初めて 文字のお手紙をもらいました。




そして、もう一つこちらのお手紙は、、、




朝の情報番組 ZIP に出ている ZIPPEI にあげるんですって。
毎週いろいろなところを旅をしているZIPPEIが
今週は信州に来ているということで
娘は会えると期待しているのでしょうね・・・。
う~ん、信州といっても広いのよ・・・icon10


  


Posted by 美優妃 at 13:29Comments(0)家族のこととか

2012年02月09日

お楽しみ発表会

昨日、上の娘のicon12お楽しみ発表会icon12に行ってきました。
幼稚園 3学期の最大イベントです。
幼稚園・保育園によっては、「大きくなった会」という
ところもあるようで、
要は、1年間の成長を発表してくれる会であります。

事前に園長先生から頂いた お便りには、
「4月のお子さんの姿を思い浮かべながら1年の成長を
感じてください。」と書いてありました。





園長先生の言葉を思い出しながら、
まだカーテンが開かないうちからウルウルとしてきてしまいましたicon11

もともと、どこに行っても私と離れて遊ぶことができなかった娘、
入園当時は、毎日 大泣きしながらバスに乗っていきました。
そして昨日は、、、
そんな娘とは別人の娘が、ステージに立っていました。

年長さんのようにキレイな歌声と違って、
とにかく大きな声で歌うことが、年少さんにとっては美学のようで(笑)、
大きな声で歌い、お遊戯を披露してくれました。
心身ともに大きく成長した娘を、しっかり確認することができました。
小さな体で、この1年
たくさんのことを吸収したのだと感じました。

幼稚園の先生方、また娘と一緒に過ごしてくれた
たくさんのお友達に本当に感謝ですicon06

私のスクールに参加してくださっている方の中に
来年度から幼稚園・保育園に上がられる方が
何名かいらっしゃいますね。

きっと心配や不安な気持ちもあるかと思います。
去年の今頃、私がそうでしたから・・・。
そんなとき、幼稚園の先輩ママさんに
「大丈夫、幼稚園は子供も親も楽しいことがいっぱいあるよ。」と
教えてもらいましたが、
その言葉を、今度は私から
来年度入園される皆さんにおくりたいと思います。
「私と離れて遊ぶことができなかった娘が、今では毎日 笑顔で通園しています。
 大丈夫ですよ、楽しいことがいっぱい待っていますからね。」

(カーテンが開いてからはビデオ撮影に専念したので、
写真がありません。ごめんなさい・・・icon10
  


Posted by 美優妃 at 13:48Comments(0)家族のこととか

2012年02月07日

バレンタイン

先週末、バレンタインのチョコレートケーキを
焼きました。
って、早face08
そうなんです、どうやら私、1週間程 日にちを勘違いしていたようで・・・。




もともと平日は主人と時間が合わないので
週末に作ろうとは思ってはいたのですが
それが1週間程、早過ぎてしまったみたいface07

そういえば、前日は節分で
娘と恵方巻を食べ、豆まきをしたばかりだった。

時差ぼけならぬ、育児ボケかな・・・。

主人には
「予行演習でしょ?」 なんて言われましたが、、、
もちろん本番です!!
  


Posted by 美優妃 at 12:47Comments(0)家族のこととか

2012年02月02日

スイーツな日々

甘いものは別腹とは、よく言ったもので
私の場合も、いくらお腹がいっぱいでも
甘いものは食べられるから不思議face08

そんな甘いものに目のない私、
最近、おいしいスイーツに出逢いました。

先週だったかな・・・、松本のイタリアン おりべ さんで頂いた
icon12スイートポテト アイスクリーム添えicon12
アイスとの相性抜群で、
おいも大好きな娘と一緒に、あっという間にたいらげましたicon28




そして、つい先日、お義父さんから頂いた
icon12ARINCOのトーキョーキャラメルロールプレミアムicon12
東京の人気のお土産とか・・・。
今までに食べたことのない食感でしたicon28
東京はおいしいスイーツがいっぱいあって、いいな~icon06




産後、止まらない食欲をどうにかしなければ・・・と思いながらも
甘いものは、やっぱり止められないface07  


Posted by 美優妃 at 12:59Comments(0)家族のこととか

2012年01月27日

おうち自慢

お家の自慢なんて言うと、なんだかいやらしいですが、
我が家は、大きなトラブルに巻き込まれ、
途中まで建てた家を一度は諦め、なんとか完成した家なので、
家に対する愛着は人一倍、二倍も強いかと思いますicon25

また、設計士さんと、床材、コンセント位置だけでなく、
窓の種類、窓枠、造作家具のデザインetc…
一から全てを相談しながら造っていただいたので
もちろん予算上、諦めたものも多々ありますがface07
いざ住んでみて
「あ~、もう少しこうすれば良かった。」「これ違ったな・・・」
ということもなく、快適に過ごすことができています。

そんな我が家の中で、私がもっとも好きなものを紹介したいと思います。

まずは、第二のリビングと言っているicon126畳のデッキicon12
さすがに、この時期は活用していませんが、
暖かい間は、お友達とBBQをしたり、
休日はデッキでランチをしたり、お茶をしたり、と過ごしました。
デッキで食べると、気分が変わるからか、
普段食べているものでも、さらにおいしく感じたりして・・・。
デッキから見える景色も好きです。




次は吹き抜けの上にあるicon12大きな明かり窓icon12



ここからアルプスがよく見えます。
あまりにもキレイな日は、ついつい見入ってしまい、
「娘を迎えに行かなくちゃ!!」と我に帰るのです。





そして最後に、我が家の暖房器具であるicon12パネルヒーターicon12
設備投資に金額がかかるため、何度もあきらめそうになりましたが、
「信州の冬は、暖房器具が重要です。絶対、後悔させません。」と

だいたいのことは、施主である私たちの意見を最大に考慮してくださるのですが、
この暖房器具に関しては、
「絶対にパネルヒーター」と言い張る 設計士さんのこの強い意見を
信じることにしました。
でも、これが正解!!
とにかく家中、ポカポカと暖かい。
その暖かさも、なんだか陽だまりにいるような心地よい暖かさ。
温風もなく、そしてパネルヒーターを触っても、
ほんわり暖かいだけで火傷する恐れがないため、
我が家のように小さな子どもがいる家庭には、安心して使えます。







  


Posted by 美優妃 at 13:14Comments(2)家族のこととか

2012年01月20日

娘のおしゃべり

12月に二人目を出産し、私も二児の母となって早1か月が
過ぎました・・・。

先輩ママさんから、子供が二人になっても
育児の大変さは2倍にはならず、1.5倍と聞いてはいたけど、
本当にその通り!!
大変さは1.5倍、でも、、、
幸せは2倍に増えたと感じる今日この頃ですicon06

一人目のときは、私も何も分からない新米ママさん、
赤ちゃんが泣くと、
「おっぱい、おむつ、暑い? 寒い?」と
おどおどしていた私も、、、
二人目ともなると、
「今、ママ忙しいから、ちょっと待っててね」と
泣いている赤ちゃんを放置できる余裕ができた(笑)。

久しぶりに手にする赤ちゃんは、こんなに小さかったかな~と
思うくらい、小さく
いろいろな表情を見せてくれて、私を楽しませてくれますface01

一方、上の娘はというと、、、よく しゃべる、しゃべる。
そんな娘のおもしろいトークがあったので、紹介したいと思います。

昨年は妊婦だったし、ここ最近、海に行っていない私は、
「海に行きたいな~」 と、つぶやくと
「○○(娘)も海に行きたいけど、
 ママ、海にはサメがいるから、湖で泳いだ方がいいよ」 と。
どうやら、テレビか絵本でサメは恐い生きもので、
海にいることを学んだらしい娘。
「えっ、湖・・・?! どこの湖に行けばいいのかな?」 と私
「チチと白鳥の船に乗ったとこだよ」 と娘。
諏訪湖のことを言っているらしい。
諏訪湖で泳ぐ・・・!? いまどき、そんな人いないでしょ???
と思わず、噴き出してしまいそうになるけど、
娘は真剣そのもの。
一生懸命、私に説明している姿が、おもしろくて、かわいいicon06

クリスマスのときも、おもしろかった。
サンタさんに逢うから今日は寝ないとはりきっていた娘に
(もちろん、寝たよ)
翌日、私が
「サンタさんに逢えた?」と聞くと
「逢ったよ」 と得意げに答える娘。
ソリという回答を期待して、
「サンタさんは何に乗ってきたの?」 と聞いてみると
「電車」
「えっ、電車・・・face08
 じゃあ、トナカイさんは?」
「自転車」 と娘。
電車に自転車、、、別々に来たのか・・・?(笑)

必至に説明している娘に笑ってはいけないと思いながらも、
思わず噴き出してしまう私でした。



  


Posted by 美優妃 at 10:47Comments(0)家族のこととか