2013年12月19日
アロマスクール
すっかり放置状態のブログ、、、久しぶりの更新となります
昨晩から雪が降り、今朝はうっすら積った寒い朝となりました。
本日、そんな中での連続講座最終日でしたが、
足元が悪いところ、皆さん、来てくださり、ありがとうございました。
もともと、毎月スクールに参加してくださっていた常連の方々が集まり、
もう少し、内容を深掘りしていきましょうか
とスタートした、この連続講座、、、
精油1本、1本を詳しくご紹介したり、お部屋に合わせた香りをコーディネートしたり、
ときにはカラーとリンクさせたりと
春からはじまり、今月、いよいよ最終回をむかえました。
毎月、毎月、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました
連続講座の前から数え、20回以上、来て下さった方も何名かいらっしゃって
ありがたく思っています。
出産されて、赤ちゃんと一緒に復帰してくださったり、
保育園、幼稚園だったお子様が小学校に上がったり、
高校受験を迎えた息子さんが、無事に希望の高校に入学できたりと
お子さまたちの成長も身近に感じることができたことも
嬉しく思います。
途中、途中、話が脱線しながら、毎回、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
一旦、今月で私自身が成長するためにも、お休みをいただきたいと思います。
連続講座に限らず、松本教室、安曇野教室を通し、
たくさんの方々にお逢いできたことに感謝いたします。
アロマスクールを通して、素敵な方々にお逢いできたことは、私の財産となりました。
こちらは今月、自宅でのスクール後、
恒例、一人一品持ち寄りで、ランチをしたときの様子

一旦お休みさせていただきますが、
ハンドクリームを作りたい、ルームスプレーを作りたい、
精油が欲しい、植物油が欲しいetc...
個人的な相談は、お受けしますので、
メール、電話、LINE、、、お気軽にご連絡くださいね。
松本教室、安曇野教室、私のスクールに参加してくださったことがある方々、
本当にありがとうございました

昨晩から雪が降り、今朝はうっすら積った寒い朝となりました。
本日、そんな中での連続講座最終日でしたが、
足元が悪いところ、皆さん、来てくださり、ありがとうございました。
もともと、毎月スクールに参加してくださっていた常連の方々が集まり、
もう少し、内容を深掘りしていきましょうか
とスタートした、この連続講座、、、
精油1本、1本を詳しくご紹介したり、お部屋に合わせた香りをコーディネートしたり、
ときにはカラーとリンクさせたりと
春からはじまり、今月、いよいよ最終回をむかえました。
毎月、毎月、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました

連続講座の前から数え、20回以上、来て下さった方も何名かいらっしゃって
ありがたく思っています。
出産されて、赤ちゃんと一緒に復帰してくださったり、
保育園、幼稚園だったお子様が小学校に上がったり、
高校受験を迎えた息子さんが、無事に希望の高校に入学できたりと
お子さまたちの成長も身近に感じることができたことも
嬉しく思います。
途中、途中、話が脱線しながら、毎回、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
一旦、今月で私自身が成長するためにも、お休みをいただきたいと思います。
連続講座に限らず、松本教室、安曇野教室を通し、
たくさんの方々にお逢いできたことに感謝いたします。
アロマスクールを通して、素敵な方々にお逢いできたことは、私の財産となりました。
こちらは今月、自宅でのスクール後、
恒例、一人一品持ち寄りで、ランチをしたときの様子
一旦お休みさせていただきますが、
ハンドクリームを作りたい、ルームスプレーを作りたい、
精油が欲しい、植物油が欲しいetc...
個人的な相談は、お受けしますので、
メール、電話、LINE、、、お気軽にご連絡くださいね。
松本教室、安曇野教室、私のスクールに参加してくださったことがある方々、
本当にありがとうございました

2013年08月02日
8月 アロマスクールのご案内
夏本番!!
お祭り、花火大会、BBQetc...
虫よけスプレーは活用されてますか?
先月は、主催しているスクール以外でも、個人的に多くの方から虫よけスプレーの
ご希望をいただき、ありがとうございました
さて今月8月のアロマスクールのご案内です。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: 8月26日(月)
・場所: 松本市ヤマハリビングショールーム
・内容: 紫外線アフターケアローション作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
毎日、強い紫外線によってダメージを受けています。
そこで今月は、日焼けした肌をクールダウンし、
さらに保湿をするローションを作っていきます。
お子さまの、あせもにも対応できます。
親子でぜひ、お使いください。
若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
お祭り、花火大会、BBQetc...
虫よけスプレーは活用されてますか?
先月は、主催しているスクール以外でも、個人的に多くの方から虫よけスプレーの
ご希望をいただき、ありがとうございました

さて今月8月のアロマスクールのご案内です。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: 8月26日(月)
・場所: 松本市ヤマハリビングショールーム
・内容: 紫外線アフターケアローション作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
毎日、強い紫外線によってダメージを受けています。
そこで今月は、日焼けした肌をクールダウンし、
さらに保湿をするローションを作っていきます。
お子さまの、あせもにも対応できます。
親子でぜひ、お使いください。
若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

2013年07月26日
7月アロマスクール
今月も豊科会場にて、アロマスクール~レベルアップ編~がありました。
この暑い時期、おススメの精油を何本か深堀りしていきながら、
ワークは、毎年好例の
虫よけスプレー
を作りました。
豊科会場は3歳未満の小さなお子さまを持つママさんが少ないため、
使用できる精油の幅も広がります。
精油によって、またブレンド数によって、それぞれのお好みに合った
オリジナルの虫よけスプレーが完成しました。
最後は、
「私は、こんな感じの香りになった。」
「私のは、この香り。」
「何をブレンドしたの?」と
他の方のスプレーも試飲ならぬ、香りのお試しタイム
小学生は今週くらいから、いよいよ夏休みですね。
それに合わせ、今週末から各地でお祭り、花火大会が行われます。
参加してくださった方が、
「今週の盆踊りに持っていきます。」と話してくださいました。
今年もアロマの虫よけスプレーを活用して
夏を満喫しましょう。
今月もご参加いただき、ありがとうございました
来月、また元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
この暑い時期、おススメの精油を何本か深堀りしていきながら、
ワークは、毎年好例の


豊科会場は3歳未満の小さなお子さまを持つママさんが少ないため、
使用できる精油の幅も広がります。
精油によって、またブレンド数によって、それぞれのお好みに合った
オリジナルの虫よけスプレーが完成しました。
最後は、
「私は、こんな感じの香りになった。」
「私のは、この香り。」
「何をブレンドしたの?」と
他の方のスプレーも試飲ならぬ、香りのお試しタイム

小学生は今週くらいから、いよいよ夏休みですね。
それに合わせ、今週末から各地でお祭り、花火大会が行われます。
参加してくださった方が、
「今週の盆踊りに持っていきます。」と話してくださいました。
今年もアロマの虫よけスプレーを活用して
夏を満喫しましょう。
今月もご参加いただき、ありがとうございました

来月、また元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
2013年07月14日
アロマスクール
7/12 松本会場にてアロマスクールがありました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は
虫よけスプレー作り
いくつかある、虫よけに効果的な精油の中から
それぞれお好みの香りをブレンドしながら、虫よけスプレーが完成しました。
ナチュラルなアロマの香りを楽しみながら、お使いくださいね。
身体にシュッシュッするだけでなく、ルームスプレー、網戸、寝具類etc..に
安心して使うことができます。
市販の虫よけスプレーでは、なかなかできないことですね。
ところで、松本会場は、毎回、小さなお子さま連れの方がほとんどです。
毎日、暑い日が続いています。
公園で遊ぶのも厳しいし、でも、1日中、家にいるのも・・・
そんな小さなお子さまがいるママさんたちでも、
気軽に遊びに来れるスクールでありたいと思っています。
リフレッシュしに、遊びにいらしてくださいね。
今月も最後までお付き合いください、ありがとうございました
また、お逢いできるのを楽しみにしています。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は


いくつかある、虫よけに効果的な精油の中から
それぞれお好みの香りをブレンドしながら、虫よけスプレーが完成しました。
ナチュラルなアロマの香りを楽しみながら、お使いくださいね。
身体にシュッシュッするだけでなく、ルームスプレー、網戸、寝具類etc..に
安心して使うことができます。
市販の虫よけスプレーでは、なかなかできないことですね。
ところで、松本会場は、毎回、小さなお子さま連れの方がほとんどです。
毎日、暑い日が続いています。
公園で遊ぶのも厳しいし、でも、1日中、家にいるのも・・・
そんな小さなお子さまがいるママさんたちでも、
気軽に遊びに来れるスクールでありたいと思っています。
リフレッシュしに、遊びにいらしてくださいね。
今月も最後までお付き合いください、ありがとうございました

また、お逢いできるのを楽しみにしています。
2013年07月03日
7月 アロマスクールのご案内
今月7月のアロマスクールのご案内です。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: 7月12日(金)
・場所: 松本市ヤマハリビングショールーム
・内容: 虫よけスプレー作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
もうすぐ夏本番!!
毎年、好例 虫よけスプレーの時期になりました。
蚊などの虫は、特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、蚊は近寄るのを嫌がるようになるため、
虫に刺されにくくすることができます。
虫にとっては嫌な香りでも、私たち人間にとっては良い香り
市販のスプレーは匂いがきつく、咳きこんでしまうこともありますが、
ナチュラルなアロマスプレーは香りを吸い込んでも安心です。
若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
毎月、主催しているスクールとは別に、
先日、幼稚園でお世話になっているママさんたちからも依頼を受け、
虫よけスプレーを作りました。
スクールの後は、一人一品持ち寄りで楽しくランチ(写真を撮るのを忘れた~
)
楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。
個人や出張スクールもお気軽にご相談くださいね。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: 7月12日(金)
・場所: 松本市ヤマハリビングショールーム
・内容: 虫よけスプレー作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
もうすぐ夏本番!!
毎年、好例 虫よけスプレーの時期になりました。
蚊などの虫は、特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、蚊は近寄るのを嫌がるようになるため、
虫に刺されにくくすることができます。
虫にとっては嫌な香りでも、私たち人間にとっては良い香り

市販のスプレーは匂いがきつく、咳きこんでしまうこともありますが、
ナチュラルなアロマスプレーは香りを吸い込んでも安心です。
若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
毎月、主催しているスクールとは別に、
先日、幼稚園でお世話になっているママさんたちからも依頼を受け、
虫よけスプレーを作りました。
スクールの後は、一人一品持ち寄りで楽しくランチ(写真を撮るのを忘れた~

楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。
個人や出張スクールもお気軽にご相談くださいね。
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

2013年06月28日
6月 アロマスクール
松本会場、豊科会場にてアロマスクールが終了しました。
今月は
ボディパウダー作り
デオドラントやあせもに効果的なエッセンシャルオイルをブレンドしていただき、
それぞれ素敵なボディパウダーが出来上がりました
松本会場に参加してくださった方から、子供のあせも対策にさっそく使っています。
と嬉しい声をいただきました
お風呂あがり、家族みんなでお使いくださいね。
また、朝、おでかけになる前、この時期はどうしても肌がベトつきます。
だからといって、シャワーをあびる余裕はないし・・・、
そんなときもぜひ、お使いくださいね。あっという間に肌がサラサラ肌になりますよ。
ところで豊科会場の方は、全員10回以上参加してくださっている
アロマテラピースクールでも上級者の皆さまたち。
ご自宅でもアロマアイテムを作り、活用してくださっている方が少なくありません。
「トリートメントオイルを作り、朝晩、足をマッサージするのが日課になりました。」
と話して下さったNさん。
スクールに通うようになってから、かかとのかさつきが治りました。と言ってくださいました。
「殺菌スプレーを作り、会社のお手洗いで活用しています。」
と話してくださったEさん。
Eさんが使った後のお手洗いは、良い香りがすると評判だそうです。
ストレスからか、食欲がなかったお子さまが、ママによるアロママッサージで元気が出てきて、
最近、食べられるようになってきた。との報告もいただきました。
今後も、香りを楽しみ、癒されながら、少しでも皆さまのお役に立てることができれば
嬉しく思います
今月は


デオドラントやあせもに効果的なエッセンシャルオイルをブレンドしていただき、
それぞれ素敵なボディパウダーが出来上がりました

松本会場に参加してくださった方から、子供のあせも対策にさっそく使っています。
と嬉しい声をいただきました

お風呂あがり、家族みんなでお使いくださいね。
また、朝、おでかけになる前、この時期はどうしても肌がベトつきます。
だからといって、シャワーをあびる余裕はないし・・・、
そんなときもぜひ、お使いくださいね。あっという間に肌がサラサラ肌になりますよ。
ところで豊科会場の方は、全員10回以上参加してくださっている
アロマテラピースクールでも上級者の皆さまたち。
ご自宅でもアロマアイテムを作り、活用してくださっている方が少なくありません。
「トリートメントオイルを作り、朝晩、足をマッサージするのが日課になりました。」
と話して下さったNさん。
スクールに通うようになってから、かかとのかさつきが治りました。と言ってくださいました。
「殺菌スプレーを作り、会社のお手洗いで活用しています。」
と話してくださったEさん。
Eさんが使った後のお手洗いは、良い香りがすると評判だそうです。
ストレスからか、食欲がなかったお子さまが、ママによるアロママッサージで元気が出てきて、
最近、食べられるようになってきた。との報告もいただきました。
今後も、香りを楽しみ、癒されながら、少しでも皆さまのお役に立てることができれば
嬉しく思います

2013年06月11日
出張スクール
先日、育児サークルの方にお声をかけていただき、
出張スクールに行ってきました。
残念ながら体調をくずし、お休みされた方もいましたが、
この日全部で16組の大勢の親子が集まってくださいました
今年度、1歳になるお子さまと、そのママたちのサークルで
毎週、公民館で遊んだり、ランチをしたり、楽しまれているようです。
まだ歩けないベビーちゃんたちなので、
お座りしていたり、腹ばいになったり、ねんねしていたり、
そんなかわいらしい姿を見ながら、スクールを進めさせていただきました。
この日作ったのは、
虫よけスプレー
市販のスプレーと大きく違うのは、
なんといってもアロマの良い香り~
でも虫にとっては嫌いな香りで、寄ってこないから不思議・・・。
虫よけ効果の優れた精油の中でも、優しい成分のものを選びましたが、
まだ小さなベビーちゃんたちなので、
着ている洋服や、ベビーカーにシュッシュしてくださいね。
今回、初めてアロマスクールに参加される方がほとんどだったかなと思います。
今年の夏は、いつもと違う虫よけスプレーをお楽しみください。
またお逢いできることを楽しみにしています
出張スクールに行ってきました。
残念ながら体調をくずし、お休みされた方もいましたが、
この日全部で16組の大勢の親子が集まってくださいました

今年度、1歳になるお子さまと、そのママたちのサークルで
毎週、公民館で遊んだり、ランチをしたり、楽しまれているようです。
まだ歩けないベビーちゃんたちなので、
お座りしていたり、腹ばいになったり、ねんねしていたり、
そんなかわいらしい姿を見ながら、スクールを進めさせていただきました。
この日作ったのは、


市販のスプレーと大きく違うのは、
なんといってもアロマの良い香り~

でも虫にとっては嫌いな香りで、寄ってこないから不思議・・・。
虫よけ効果の優れた精油の中でも、優しい成分のものを選びましたが、
まだ小さなベビーちゃんたちなので、
着ている洋服や、ベビーカーにシュッシュしてくださいね。
今回、初めてアロマスクールに参加される方がほとんどだったかなと思います。
今年の夏は、いつもと違う虫よけスプレーをお楽しみください。
またお逢いできることを楽しみにしています

2013年06月03日
6月 アロマスクールのご案内
今月6月のアロマスクールのご案内です。
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・日程: 6月21日(金)
・場所: ヤマハリビングショールーム
・内容: デオドラント&あせも予防パウダー作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
定員になり〆切らせていただきました。ありがとうございました。
ここ最近、急に暑くなってきました。
娘の幼稚園は、今月いよいよプール開きです
梅雨のジメジメ、夏の暑さは不快なことも多いですが、
アロマを利用すれば快適に過ごせるはず
今月は、清涼感のある香りや、発汗をおさえる香りを使って
デオドラント&あせも予防パウダー
を作っていきたいと思います。
特に小さなお子さまは、あせもができやすい時期です。
親子で香りを楽しみながら、サラサラ肌をつくっていきましょう
若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております
◇◆◇アロマテラピー教室◇◆◇
・
・場所: ヤマハリビングショールーム
・内容: デオドラント&あせも予防パウダー作り
・定員: 各6名~8名
・時間: 10:30~11:30
・料金: 1,200円
・講師: 増山 絵麻 [(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー、TCカラーセラピスト
ナリスビューティエスティシャン]
定員になり〆切らせていただきました。ありがとうございました。
ここ最近、急に暑くなってきました。
娘の幼稚園は、今月いよいよプール開きです

梅雨のジメジメ、夏の暑さは不快なことも多いですが、
アロマを利用すれば快適に過ごせるはず

今月は、清涼感のある香りや、発汗をおさえる香りを使って


特に小さなお子さまは、あせもができやすい時期です。
親子で香りを楽しみながら、サラサラ肌をつくっていきましょう

若干空きがあります。
ご興味のある方は、ぜひ ご連絡ください。
aroma@biuki.jp
それでは、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております

2013年05月30日
5/30 アロマスクール
5/30 第1回目 アロマテラピースクール レベルアップ編を
させていただきました。
当日、2名程体調不良によりキャンセルがあったものの、
皆さま全員10回前後参加してくださっったことのある おなじみのメンバー
久しぶりにお逢いでき、話に花が咲きました
レベルアップ編ということで、今まで表・裏の2ページだった資料も
倍の4ページになり、いっきに活字が増えました。
今月から4回に渡り、精油を1本、1本を深く掘り下げて紹介していきます。
今まで、私のスクールで扱っていた精油でも
より深く学ぶことで、さらに好きになったり、また新鮮な感じがすることかと思います。
しばらく、精油の紹介にお付き合いくださいね。
もちろん、毎回ワークの時間は設けますので、
楽しくお話をしながら、進めていかれたら良いな~と思っています。
それでは、来月も元気にお逢いできるのを楽しみにしています
させていただきました。
当日、2名程体調不良によりキャンセルがあったものの、
皆さま全員10回前後参加してくださっったことのある おなじみのメンバー
久しぶりにお逢いでき、話に花が咲きました

レベルアップ編ということで、今まで表・裏の2ページだった資料も
倍の4ページになり、いっきに活字が増えました。
今月から4回に渡り、精油を1本、1本を深く掘り下げて紹介していきます。
今まで、私のスクールで扱っていた精油でも
より深く学ぶことで、さらに好きになったり、また新鮮な感じがすることかと思います。
しばらく、精油の紹介にお付き合いくださいね。
もちろん、毎回ワークの時間は設けますので、
楽しくお話をしながら、進めていかれたら良いな~と思っています。
それでは、来月も元気にお逢いできるのを楽しみにしています

2013年05月24日
5/24 アロマスクール
本日、松本会場にてアロマスクールをさせていただきました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今月は
アロマdeセルフケア
ダイエット、肩こり、生理痛etc...それぞれの目的に合わせて
作っていただきました。
季節柄、薄着の夏に向けて、ダイエットに効果的なマッサージオイルを作られた方が
多かったように思います。
この季節にピッタリなさわやかな香りに仕上がりました
香りを楽しみながら、ぜひ、今日からマッサージにお使いくださいね。
スクールでもお話しさせて頂きましたが、それぞれ目的別に作ったとはいえ、
その目的だけに使う必要はありません。
そこがアロマの良いところ
一つの精油でも、たくさんの成分から出来ており、いろいろな作用があります。
例えば、ローズマリーは血行循環を促すので、肩こりにもダイエットのマッサージにも
両方に働きかけます。
一か所だけでなく、いろいろな個所にお使いくださいね。
マッサージ以外としても、ひじ、かかとの保湿、
髪の毛の保湿、そんなことにも使えます。
夏に向けて露出が増えていくので、体のケア、肌のケアしていきたいですね
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今月は


ダイエット、肩こり、生理痛etc...それぞれの目的に合わせて
作っていただきました。
季節柄、薄着の夏に向けて、ダイエットに効果的なマッサージオイルを作られた方が
多かったように思います。
この季節にピッタリなさわやかな香りに仕上がりました

香りを楽しみながら、ぜひ、今日からマッサージにお使いくださいね。
スクールでもお話しさせて頂きましたが、それぞれ目的別に作ったとはいえ、
その目的だけに使う必要はありません。
そこがアロマの良いところ

一つの精油でも、たくさんの成分から出来ており、いろいろな作用があります。
例えば、ローズマリーは血行循環を促すので、肩こりにもダイエットのマッサージにも
両方に働きかけます。
一か所だけでなく、いろいろな個所にお使いくださいね。
マッサージ以外としても、ひじ、かかとの保湿、
髪の毛の保湿、そんなことにも使えます。
夏に向けて露出が増えていくので、体のケア、肌のケアしていきたいですね

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
