2012年07月20日

7/12、7/20 アロマスクール

7/12 豊科会場、
7/20 松本会場にて、アロマスクールをさせていただきました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございましたhealth

松本会場に続き、豊科でスクールをさせていただくようになってから約1年。
今月のスクールで、10回目という方が2名ほど、いらっしゃいました。
お子様を連れながら、また、会社の貴重な休日に
足を運んでくださる参加者の皆さま、本当にありがとうございますhealth
私のスクールでは10回目の方には、感謝の気持ちを込めて
エッセンシャルオイルをプレゼントさせていただいており、
この日は、柑橘系のエッセンシャルオイルをプレゼントさせていただきました。

松本会場は、いつもお世話になっているヤマハリビングショールームさんが
社内会議が入ってしまい、使えなくなってしまい
急きょ、自宅にて開催させていただきました。
急な、変更にご協力いただき、ありがとうございましたhealth




さて今月は夏に欠かせないicon12虫よけスプレー作りicon12

使い方について、こちらにも書きとめておきます。
忌避効果といって、蚊などの嫌いな精油を使ってスプレーを作りました。
使った精油によって香りがそれぞれ異なりますが、
皆さん、市販の虫よけスプレーと違って、優しい香りに仕上がったと思います。
香りを楽しみながら、お使いくださいね。
ただし、3歳未満のお子様が使われる場合、、、
優しい成分の精油で調合しましたので、大丈夫かと思いますが、
肌が弱いお子様や、特に1歳になっていない赤ちゃんは
直接 肌には使わず、衣類やベビーカーにスプレーすることをお勧めします。

また、ルームスプレーとして、お部屋にスプレーしたり、
虫が寄ってくる網戸にスプレーしたり、
寝ている間に刺されないよう、寝具にスプレーしても良いです。
ここが、アロマの良いところですね。

もう一つの大きなポイントは、
香りが消えてしまうと、虫は寄ってきますので、
こまめにスプレーするよう、お願いします。
長時間、外で過ごされる場合は、携帯くださいね。

ところで、3歳未満のお子様がいらっしゃる方は、
使える精油が限られてしまいましたが、
芳香浴でしたら、どの精油を使っても問題ありませんので
自宅にて、蚊取り線香代わりに
アロマポットで虫よけされる際は、違った精油も是非お楽しみください。

ご参加いただき、ありがとうございましたhealth
また、お逢いできるのを楽しみにしています。


  


Posted by 美優妃 at 19:09Comments(0)アロマテラピー