2011年07月08日
7/5、8 アロマスクール
今週5日、豊科交流学習センター きぼうにて、
8日、松本ヤマハリビングショールームにて、
アロマスクールがありました。
5日は急きょ決まった追加教室にもかかわらず、ご参加いただき、
また8日は、常連さんに加え、かわいらしいママさん友達グループに
ご参加いただきました。
ありがとうございました
今月は、夏恒例の
虫よけスプレー作り
虫が嫌いな香りをいくつかご紹介し、その中から2つの香りを
ブレンドして、虫よけスプレーを作りました。
蚊などの昆虫は、忌避効果といって特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、虫が近づくのを防ぐことが
できます。
虫が嫌いな香りでも、私たち人間にとっては良い香り~
そこが、アロマの虫よけスプレーの良いところですね。
特に、ゼラニウムには鎮静作用、リラックス作用があります。
ただし、スクールでもお話しさせていただきましたが、
香りは時間とともに、どうしても揮発してしまいます。
香りの効果がなくなると、虫も寄ってきますので、
こまめにスプレーして頂くことがポイントです。
お出かけの際には、ぜひ、お持ちくださいね。
3歳未満のお子さまについて、スプレーや、トリートメントなどは、
注意していただくことがいくつかありますが、
芳香浴に関しましては、大人と一緒に楽しめますので
今年の夏は、蚊取り線香ではなく、
アロマポットやディフューザーを使って
アロマで虫よけをされてみては、いかがですか?
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました
来月は、夏休みの関係で少し間があきますが、、、
また、元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp
8日、松本ヤマハリビングショールームにて、
アロマスクールがありました。
5日は急きょ決まった追加教室にもかかわらず、ご参加いただき、
また8日は、常連さんに加え、かわいらしいママさん友達グループに
ご参加いただきました。
ありがとうございました

今月は、夏恒例の


虫が嫌いな香りをいくつかご紹介し、その中から2つの香りを
ブレンドして、虫よけスプレーを作りました。
蚊などの昆虫は、忌避効果といって特定の精油の香りを嫌います。
こうした精油のアロマを身にまとうことで、虫が近づくのを防ぐことが
できます。
虫が嫌いな香りでも、私たち人間にとっては良い香り~

そこが、アロマの虫よけスプレーの良いところですね。
特に、ゼラニウムには鎮静作用、リラックス作用があります。
ただし、スクールでもお話しさせていただきましたが、
香りは時間とともに、どうしても揮発してしまいます。
香りの効果がなくなると、虫も寄ってきますので、
こまめにスプレーして頂くことがポイントです。
お出かけの際には、ぜひ、お持ちくださいね。
3歳未満のお子さまについて、スプレーや、トリートメントなどは、
注意していただくことがいくつかありますが、
芳香浴に関しましては、大人と一緒に楽しめますので
今年の夏は、蚊取り線香ではなく、
アロマポットやディフューザーを使って
アロマで虫よけをされてみては、いかがですか?
最後まで、お付き合いください、ありがとうございました

来月は、夏休みの関係で少し間があきますが、、、
また、元気にお逢いできるのを楽しみにしています。
www.biuki.jp