佐久名物

美優妃

2010年12月20日 18:23

先週末、朝、主人から突然、
「むしりを食べにいかいない?」 と・・・。
「むしり、虫り??? 虫はヤダけど・・・。」
聞いてみると虫ではなく、鶏料理みたい。
それなら行こう!!と、佐久市までロングドライブ

我が家でときどき、こんなことがあります。
「新鮮なお魚が食べたい」
「富山に行こう!!」
それに比べたら、佐久はまだ近い方です。

「むしり」 とは、佐久市 臼田の名物のようです。
いざ、お店に着き、むしりを注文してみると、、、
私の想像とは全然違う、まるでクリスマスのチキンのような鶏肉が出てきました。



この鶏肉を、手でむしって食べるので、むしり と言うようです。
臼田では、冠婚葬祭や、おめでたい席には必ず出てくるお料理のようです。
同じ長野県民でも、初耳でした。
お肉には、しっかり味がついていて、おいしく頂きました。
定食を頼むと、一人一羽出てくるのですが、二人で一羽でも十分。
私たちは、よく分からず二つ注文してしまったので、一羽は持ち帰ることにしました。

食べ終わった後は、松本まで、ゆっくりロングドライブ。
途中、浅間山がきれいに見えたり、こんな神社も発見しました。
鳥居がいっぱい
思わず、車を停めて写真を撮りました。



関連記事